「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥2000安い!!10%OFF
新品定価より ¥2000安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.8(3件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
水木 楊 (著)
国家官僚、軍部も敵に回す。リストラを一切行なわない「快商」と呼ばれた男を描く感動のノンフィクション。
現在の日本の経営者は、アメリカ型の経営に盲従し、財務諸表さえクリーンであれば経営は安泰と考え、
大正から始まり、昭和の高度成長期を駆け抜けていった、出光佐三。政府の反対を押し切り、米国を欺いた日章丸事件。
日章丸のイラン石油輸入ほど、敗戦と占領で打ちひしがれた日本人の心を奮い立たせた出来事はない。
出光は今でも、定年はなく大家族主義を貫いている。
長い目で見れば、人間が生きてこそ、初めて財務諸表も生きてくるという厳粛な事実を忘れ去ってしまっているのではないだろうか。
愚直にして華麗、冷徹にして情熱的、闘争本能に溢れながら滋味溢れる、波乱万丈の人生を辿る。ビジネスマン必読!
メディア掲載レビューほか
難にありて人を切らず
株式公開を拒み、家族主義の経営を貫き通した出光興産の創業者・出光佐三氏。
自らの生涯を「私の一生は、資金繰りだった」と回顧している。
しかし、事業の危機に際してはまず社員を守り、融資の申し入れでは「社員の働く姿を見てほしい」と語るほど、
ともに働く者を尊重し、愛した男だった。
戦時中は日本軍部と、戦後はGHQ(連合国軍総司令部)や役人と堂々と渡り合って独自の経営理念を貫き通す。
その生き様を描くことで、なす術なく“グローバリズム”に侵食されていく今の日本の経営に、著者は警鐘を鳴らす。
株式公開や利益の最大化だけが企業の道ではないと言う。
製油所火災で同社への批判の声が上がっている今、異能の足跡を再検証する意義は大きい。
(日経ビジネス 2003/10/20 Copyright2001 日経BP企画..All rights reserved.)
-- 日経BP企画
内容(「BOOK」データベースより)
出光は一途なほど日本という国を愛しながら、国家官僚を徹底して嫌った。戦時中は軍部にも堂々と楯突いた。
その行動は奇想天外。つねに人の意表をつき、非常識と罵倒される。
だが、時が移ると、世は出光の決断にいつの間にかなびいていた。非常識を常識に変えてしまう魔法の杖を持っているかのようだった。
その杖の謎は一体どこにあったのか。国家官僚に楯突き、米国を欺き、財務諸表よりも人を大切にした突破者の生涯。