新入荷 再入荷

九谷焼 色絵金彩  金襴手 異人紋 中皿 サラダプレート 山本長左 2421

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 1272円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :9365462708
中古 :9365462708-1
メーカー f9e48212e5bb 発売日 2025-04-09 22:49 定価 3180円
カテゴリ

九谷焼 色絵金彩  金襴手 異人紋 中皿 サラダプレート 山本長左 2421


ヨーロッパの今は有名ブランドとなった磁器も、カオリンなどの鉱脈の発見と、中国の景徳鎮や肥前(有田)の焼物を真似ることでその隆盛を築いたように、九谷焼もまた九谷村金山での磁鉱の発見と、加賀藩主の命により肥前におもむき、酒井田柿右衛門によって完成された赤絵の技術を学ばせたという同様の歴史を持ちます。初期のものは『古九谷」とも呼ばれその特徴は「半陶半磁」磁器にも陶器見えることや、絵付に紺青・紫・黄・緑・赤のいわゆる九谷五彩を使っています。\r\r山本長左 陶歴\r\r現代の藍九谷といえば、山本長左のうつわを誰しもが思い浮かべる。\r\r「器は使ってこそ生きてくる」という考えで、素材、デザインはもちろん、サイズ感や使いやすさといった点まで、こだわりを持って作を続ける名匠です。\r\r平成二年六月 宮内庁より依頼を受け 天皇皇后両陛下 御紋入器を製作\r\r平成二年十月 即位の礼「饗宴の儀」に使用の漆器を含む全和食器の菊花を デザイン食器七品目を製作\r\r平成三年一月 立太式に使用される 御紋入器を製作\r\r平成三年四月 宮内庁「饗宴の儀」和食器十一品目を納入\r\r平成四年二月 秋篠宮家 眞子様 内祝菜菓子器製作\r\r平成五年五月 皇太子様 雅子様 御成婚「饗宴の儀」に使用のオードブル皿製作\r\r平成五年十一月 皇太子妃雅子様 御紋入器を製作\r\r平成七年六月 秋篠宮家 佳子様 内祝菓子器製作\r\r平成十二年十月 日本政府より依頼を受け国際度量衡局へメートル条約125周年\r\r記念の白磁金襴手大皿を制作\r\r平成十九年十月 秋篠宮家 悠仁様 内祝菓子器制作\r\r平成二十五年七月 宮内庁より依頼 盆栽鉢古鏡形制作\r\r九谷焼 色絵金彩  金襴手 異人紋 中皿 サラダプレート 山本長左 です。\r\r  商品には 傷、ヒビ、割れ、などありません。\r\r\rサイズ:容量\r色色絵金襴手\r\r高さ2cm直径13.8cm
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>工芸品>>>陶芸
商品の状態:未使用に近い
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:ゆうパック
発送元の地域:香川県
発送までの日数:1~2日で発送

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です