「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥1100安い!!10%OFF
新品定価より ¥1100安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4(5件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
2004年 98P 部数は少なそうです。資料用にもいかがでしょうか。
このたび、神武寺の寺宝を初めて一堂に会し、一般の方々に公開することとなりました。 縁起によると神武寺は、奈良時代、神亀元年(七二四)に聖武天皇の命により行基菩薩が薬師・釈迦・十一面観音の三尊を祀り開創され、平安時代、天安元年(八五七)に慈覚大師円仁が法相より天台に改宗されました。鎌倉時代には北条政子の安産加持や将軍実朝の参詣など幕府の崇敬厚く、隆盛を極めましたが、のち外護のあつかった小田原北条氏滅亡の時、戦乱に遭い、また重なる罹災により衰退しました。そして、江戸時代後期にほぼ現在の姿に復興したと伝えられております。
現在まで残された十三ヘクタールの境内林は、山岳寺院の面影をうかがわせるとともに、鳥獣保護区に指定され、また「かながわの美林」「かながわの景勝五十選」に選定され、近隣の人々の憩いの場とし て親しまれております。奇しくも、天台開宗千二百年の慶讚法会にあたる今年、この慶時に当展が開催
されることは、佛祖の加護を観ぜずにはおられません。宗祖伝教大師は、「国宝とは何ものぞ、宝とは道心なり」と述べられております。時代とともに栄枯盛衰を見せるのが世の常ではありますが、その中で累代にわたり継承されてきた寺宝を前に、山修山学の歴史と文化の一端に接していただき、数多の先学の精神に心をお運び願えれば、幸に存じます。
最後に神武寺展開催にあたり、労苦をいとわずご尽力いただいた神奈川県立歴史博物館の関係各位に、心より御礼申しあげます。
平成十六年十月
天台宗 神武寺
住職土屋 慈道一
中古品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。表紙小傷、薄い折れ線。ページ小黄ばみ。ご理解の上、ご入札ください。もちろん読む分には問題ありません。439653
できる限りスムーズな取引を心がけておりますので、落札後2日以内にご連絡頂きますようお願い致します。
評価が悪い方からの入札は固くお断りします。評価の悪い方が入札された場合には予告なく削除する場合があります。
細部に至るまではチェックしておりませんので、書き込みや蔵書印等ある場合があります。ご理解の上、ご入札ください。
かんたん決済でお支払いいただいた場合には審査完了後の発送となります。(クレジット審査が完了するまで7-8時間程度かかる場合があります。)
商品は入金確認後、通常1-2営業日中に発送させていただきますが、土日を挟む場合には、週明けの発送となる場合があります。
高額本や大きい本・厚いは本等はゆうパックにて発送いたします。
レターパックにつきましては日時指定はできません。
商品が届きましたら、お手数ですが受取連絡を行ってくださいますようお願いいたします。なお発送後数日経ちますとヤフーから自動で受け取り催促メールが届きますが、受取連絡はもちろん商品を受け取っていただいてからで結構です。
この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。