「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥3000安い!!10%OFF
新品定価より ¥3000安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.7(12件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
★平成12年3月初版 定価6千円
★本体(21,5cm*15,5cm*3,2cm、501ページ)、箱入り。
★戦時下の厳しい思想弾圧を受けた形で、改革運動の燃え上がっていた新興俳句は壊滅した。新興俳句の台頭から特高による弾圧までの歴史を振り返る。『俳句ポエム』連載をまとめる。
★新興俳句:昭和初期,日野草城らの京大俳句会,水原秋桜子,山口誓子らの東大俳句会などが起した俳句新運動。秋桜子の『自然の真と文芸上の真』 (1931) が発端となり,連作俳句,無季俳句などの実践により,反伝統,反『ホトトギス』の運動に高まり,『俳句研究』『旗艦』『京大俳句』『天の川』『馬酔木 (あしび) 』などの句誌が参加して,一大勢力に発展したが,やがて『馬酔木』が脱落する一方,青年俳人らの運動は次第に反戦思想を強め,1940年に始る戦時下の俳句弾圧によって壊滅した。
★送料:レターパックプラス600円(レターパックの料金は2024年10月1日に変更されました)
(185412260095)
【その他】
★目立ったキズ、汚れは明記しますが、人によって感覚の違いもありますし、見落とす場合もあります。商品に問題がある場合(商品説明と著しく違う等)は、返品返金又は値引き(返品せずに一部返金)にて対応させていただきます。
★発送は平日のみ。土日祝日の発送はしていません。臨時休業等で発送できない場合もあります。詳細は自己紹介欄に記載しますので、そちらもご一読下さい。