新入荷 再入荷

ロシア・フォルマリズム文学論集2 水野忠夫 せりか書房 フォルマリズム文学運動の精髄をなすトマシェフスキー、トゥイニャーノフの主要論文

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 400円 (税込)
数量

ロシア・フォルマリズム文学論集2 水野忠夫 せりか書房 フォルマリズム文学運動の精髄をなすトマシェフスキー、トゥイニャーノフの主要論文

ロシア・フォルマリズム文学論集2 水野忠夫 せりか書房 フォルマリズム文学運動の精髄をなすトマシェフスキー、トゥイニャーノフの主要論文_画像1
せりか書房刊 ロシア・フォルマリズム文学論集2 水野忠夫著を出品させて頂きます。

20年代フォルマリズム文学運動の精髄をなすトマシェフスキー、トゥイニャーノフの主要論文からプラーグ言語学サークルの『テーゼ』までを収めた本書は、この運動の全貌を現代的位相でつかまえるための必読書である。

目次

ポリス・トマシェフスキー

テーマ論 小平武訳

ユーリー・トゥイニャーノフ

文学的事象 水野忠夫訳

文学の進化 小平武訳

ドストエフスキーとゴーゴリ―パロディの理論によせて 水野忠夫訳

『エヴァゲーニー・オネーギン』の構成について 大西祥子訳

過渡期の詩人たち 大西祥子訳

トゥイニャーノフ/ヤコブソン

文学研究・言語研究の諸問題(テー・ヤー・テーゼ) 北岡誠司訳

プラーグ言語学サークル

第一回スラヴィスト会議提出のテーゼ 北岡誠司/大内和子訳

ロシア・フォルマリズムの展開 水野忠夫訳

主要人物索引

ロシア・フォルマリズム文学論集Ⅰ

ロマン・ヤコブソン

もっとも新しいロシアの詩―素描一 北岡誠司訳

芸術に於けるリアリズムについて 北岡誠司訳

ポリス・エイヘンバウム

「形式主義的方法」の理論 小平武訳

詩の音について 小平武訳

文学の風俗・慣習 小平武訳

ゴーゴリの『外套』はいかに作られたか

 
主観ですが、帯付・良上品です。

中古品ですので落札者様御自身が掲載写真でご確認をお願い致します。

中古品ですのでNC/NR/NSでお願い致します。

落札者様とのお取引について
 
お支払方法はヤフー簡単決済になります。

発送方法はゆうパック・レターパックプラスよりお選び頂けます。
 
上記の発送方法以外は一切致しません。

できる限りご入金が確認できてから48時間以内に発送できるよう、心がけます。


 
 





















(2024年 10月 5日 21時 05分 追加)
1992年11月24日 第1刷発行です。

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です