新入荷 再入荷

スマッシュ・フェデラー完コピ読本・フェデラー・ジョコビッチ・ナダル・錦織圭選手・グラフ・ナブラチロワ・その他選手+おまけDVD

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 720円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :93654155799
中古 :93654155799-1
メーカー 8bdfafb 発売日 2025-04-20 01:48 定価 1800円
カテゴリ

スマッシュ・フェデラー完コピ読本・フェデラー・ジョコビッチ・ナダル・錦織圭選手・グラフ・ナブラチロワ・その他選手+おまけDVD

スマッシュ・フェデラー完コピ読本・フェデラー・ジョコビッチ・ナダル・錦織圭選手・グラフ・ナブラチロワ・その他選手+おまけDVD_スマッシュ・2018年3月号です 閉じる

スマッシュ・2018年3月号です

スマッシュ・フェデラー完コピ読本・フェデラー・ジョコビッチ・ナダル・錦織圭選手・グラフ・ナブラチロワ・その他選手+おまけDVD_フェデラー・テニス完コピ読本 閉じる

フェデラー・テニス完コピ読本

スマッシュ・フェデラー完コピ読本・フェデラー・ジョコビッチ・ナダル・錦織圭選手・グラフ・ナブラチロワ・その他選手+おまけDVD_素早くラケットセットをする、その他 閉じる

素早くラケットセットをする、その他

スマッシュ・フェデラー完コピ読本・フェデラー・ジョコビッチ・ナダル・錦織圭選手・グラフ・ナブラチロワ・その他選手+おまけDVD_深くヘッドダウンする、その他 閉じる

深くヘッドダウンする、その他

スマッシュ・フェデラー完コピ読本・フェデラー・ジョコビッチ・ナダル・錦織圭選手・グラフ・ナブラチロワ・その他選手+おまけDVD_インパクトに顔を残す、打つ前にタメを作る 閉じる

インパクトに顔を残す、打つ前にタメを作る

スマッシュ・フェデラー完コピ読本・フェデラー・ジョコビッチ・ナダル・錦織圭選手・グラフ・ナブラチロワ・その他選手+おまけDVD_右ヒジを曲げてテイクバックする、その他 閉じる

右ヒジを曲げてテイクバックする、その他

スマッシュ・フェデラー完コピ読本・フェデラー・ジョコビッチ・ナダル・錦織圭選手・グラフ・ナブラチロワ・その他選手+おまけDVD_テイクバックでヘッドを落とす、その他 閉じる

テイクバックでヘッドを落とす、その他

スマッシュ・フェデラー完コピ読本・フェデラー・ジョコビッチ・ナダル・錦織圭選手・グラフ・ナブラチロワ・その他選手+おまけDVD_トス後に体側をストレッチする、その他 閉じる

トス後に体側をストレッチする、その他

スマッシュ・フェデラー完コピ読本・フェデラー・ジョコビッチ・ナダル・錦織圭選手・グラフ・ナブラチロワ・その他選手+おまけDVD_ラケットをクルクル回す・飛びつきリターン 閉じる

ラケットをクルクル回す・飛びつきリターン

スマッシュ・フェデラー完コピ読本・フェデラー・ジョコビッチ・ナダル・錦織圭選手・グラフ・ナブラチロワ・その他選手+おまけDVD_支持面を広くする、軸足でステップする 閉じる

支持面を広くする、軸足でステップする

スマッシュ・20918年3月号です。




特集は「フェデラー完コピ読本」です。






フェデラーのフォアハンド、バックハンド、サービス、リターン、ボレー、等が解説されています。






また「フェデラーの省エネテニスに学べ」として、「早く仕掛けてポイントを短く終わらせる
ポジションを下げないで移動距離を短縮する」「色々なボールを交えて惑わせる
コースにも偏りがないから狙いが絞りにくい」「緩急の大きなギャップがタイミング
を狂わす」が詳細されています。





他」には「フェデラーの名言集」が掲載されています。




また、フェデラーのインタビューが掲載されています。




その他








*今回は以下に記載のある試合のDVDを落札金額に応じてお付けいたします。


1800円から1900円は8試合、1901円から2000円は9試合、2001円から2200円は10試合になります。



<男子の試合(一部割愛)勝利した選手を最初に記載>
1959 WIMBLEDON 決勝(オルメドVSレーバー)
1967 AUSTRALIAN OPEN 決勝(エマーソンVSアッシュ)
1969 WIMBLEDON 準決勝(レーバーVSアッシュ)
1969 WIMBLEDON 決勝 (レーバーVSニューカム)
1970 WIMBLEDON 決勝 (ニューカムVSローズオール)
1972 WIMBLEDON 決勝 (スミスVSナスターゼ)
1974 WIMBLEDON 決勝 (コナーズVSローズオール・・・コナーズ、ウインブルドン初優勝、1974年から5年連続年度別最終ランキング1位)
1975 WIMBLEDON 決勝 (アッシュVSコナーズ)
1976 WIMBLEDON 決勝 (ボルグVSナスターゼ・・・ボルグ、ウインブルドン初優勝)
1977 WIMBLEDON 決勝 (ボルグVSコナーズ)
1978 FRENCH OPEN 決勝(ボルグVSビラス)
1979 US OPEN 決勝 (マッケンローVSゲルライティス)
1980 WIMBLEDON 決勝(ボルグVSマッケンロー・・・ボルグ、ウインブルドン5連覇・・・日本語音声)
1980 US OPEN 決勝(マッケンローVSボルグ)
1981 FRENCH OPEN 決勝 (ボルグVSレンドル)
1981 WIMBLEDON 決勝 (マッケンローVSボルグ・・・マッケンロー、ウインブルドン初優勝・・・日本語音声)
1981 US OPEN 決勝(マッケンローVSボルグ)
1982 FRENCH OPEN 決勝 (ビランデルVSビラス)1982 WIMBLEDON 決勝 (コナーズVSマッケンロー)
1982 US OPEN 準決勝 (レンドルVSマッケンロー)
1982 US OPEN 決勝(コナーズVSレンドル)
1983 FRENCH OPEN 決勝 (ノアVSビランデル)
1983 WIMBLEDON 決勝 (マッケンローVSクリス・ルイス)
1983 US OPEN 決勝 (コナーズVSレンドル)
1984 FRENCH OPEN 決勝 (レンドルVSマッケンロー・・・レンドル、グランドスラム初優勝)
1984 WIMBLEDON決勝 (マッケンローVSコナーズ・・・マッケンロー、ウインブルドン3回目、最後の優勝)
1984 US OPEN 準決勝 (マッケンローVSコナーズ)
1984 US OPEN 決勝(マッケンローVSレンドル)
1985 WIMBLEDON 準決勝 (カレンVSマッケンロー)
1985 WIMBLEDON 決勝 (ベッカーVSカレン・・・ベッカー、ウインブルドン17歳7カ月、最年少優勝)
1985 US OPEN 決勝 (レンドルVSマッケンロー)
1986 WIMBLEDON 決勝 (ベッカーVSレンドル)
1986 US OPEN 決勝 (レンドルVSメシール)
1987 AUSTRALIAN OPEN 決勝 (エドバーグVSキャッシュ)
1987 FRENCH OPEN 決勝 (レンドルVSビランデル)
1987 WIMBLEDON 決勝 (キャッシュVSレンドル)
1987 US OPEN 決勝 (レンドルVSビランデル)
1988 AUSTRALIAN OPEN 決勝 (ビランデルVSキャッシュ)
1988 FRENCH OPEN 決勝(ビランデルVSルコント)
1988 WIMBLEDON 決勝 (ベッカーVSエドバーグ)
1988 US OPEN (ビランデルVSレンドル)
1989 AUSTRALIAN OPEN 決勝 (レンドルVSメシール)
1989 FRENCH OPEN 4回戦 (チャンVSレンドル)
1989 FRENCH OPEN 決勝 (チャンVSエドバーグ)
1989 WIMBLEDON 準決勝(エドバーグVSマッケンロー)
1989 WIMBLEDON 決勝 (ベッカ ーVSエドバーグ・・・ベッカー3度目の優勝)
1990 WIMBLEDON 準決勝 (エドバーグVSレンドル・・・レンドル、ウインブルドン最後の準決勝)
1990 WIMBLEDON 決勝 (エドバーグVSベッカー)
1991 AUSTRALIAN OPEN 決勝 (ベッカーVSレンドル)
1991 US OPEN 決勝 (エドバーグVSクーリエ)
1992 クイーンズ 準決勝 (松岡修造VSエドバーグ)
1992 WIMBLEDON 準決勝 (アガシVSマッケンロー)
1992 WIMBLEDON 決勝 (アガシVSイバニセビッチ)
1992 AUSTRALIAN OPEN (クーリエVSエドバーグ)
1992 US OPEN 決勝 (エドバーグVSサンプラス・・・エドバーグ、全米2連覇)
1993 FRENCH OPEN 決勝 (ブルゲラVSクーリエ)
1994 FRENCH OPEN 決勝 (ブルゲラVSベラサテギ)
1994 US OPEN 決勝 (アガシVSスティッヒ)
1995 FRENCH OPEN 決勝 (ムスターVSチャン)
1995 WIMBLEDON 準々決勝(VSサンプラスVS松岡修造)
1996 FRENCH OPEN 決勝 (カフェルニコフVSスティッヒ)
1997 FRENCH OPEN 決勝 (クエルテンVSブルゲラ)
1998 AUSTRALIAN OPEN 決勝 (コルダVSリオス)
1998 FRENCH OPEN 決勝(モヤVSコレチャ)
1998 US OPEN 決勝(ラフターVSフィリポーシス)
1999 AUSTRALIAN OPEN 1回戦 (コレチャVS鈴木貴男)
1999 AUSTRALIAN OPEN 決勝 (カフェルニコフVSエンクイスト)
1999 FRENCH OPEN 決勝 (アガシVSメドベデフ・・・アガシ生涯グランドスラム史上最年長での達成)
1999 US OPEN 決勝 (アガシVS T.マーチン)
2000 AUSTRALIAN OPEN 決勝 (アガシVSカフェルニコフ)
2000 FRENCH OPEN 決勝 (クエルテンVSノーマン)
2001 FRENCH OPEN 決勝 (クエルテンVSコレチャ)
2001 WIMBLEDON 決勝 (イバニセビッチVSラフター・・・イバニセビッチ、4度目の決勝進出での優勝)
2002 WIMBLEDON 決勝 (ヒューイットVSナルバンディアン)
2002 FRENCH OPEN 決勝 (コスタVSフェレーロ)
2003 WIMBLEDON 1回戦(カルロビッチVSヒューイット)
2003 FRENCH OPEN 決勝(フェレーロVSフェルカーク・・・フェレーロ唯一の優勝)
2004 FRENCH OPEN 決勝 (ガウディオVSコリア)
2005 AUSTRALIAN OPEN 決勝 (サフィンVSヒューイット)
2005 FRENCH OPEN 準決勝(ナダルVSフェデラー)
2005 FRENCH OPEN 決勝(ナダルVSプエルタ)
2006 FRENCH OPEN 決勝(ナダルVSフェデラー)
2007 FRENCH OPEN 決勝(ナダルVSフェデラー)
2008 デルレイ・ビーチ国際 決勝(錦織圭VSJ.ブレーク・・・錦織圭、ツァー初優勝)
2008 AUSTRALIAN OPEN 準決勝(ジョコビッチVSフェデラー)
2008 AUSTRALIAN OPEN 決勝(ジョコビッチVSツォンガ・・・ジョコビッチ、グランドスラム大会初優勝)
2008 FRENCH OPEN 決勝(ナダルVSフェデラー)
2008 北京オリンピック 準々決勝(J.ブレークVSフェデラー)
2008 WIMBLEDON 準決勝(フェデラーVSサフィン)
2008 WIMBLEDON 決勝(ナダルVSフェデラー・・・ナダル、ウインブルドン初優勝、フレンチ・ウインブルドン連覇)
2008 マスターズ1000 ハンブルグ 決勝(フェデラーVSナダル・・・フェデラー、ナダルのクレーコートの連勝を81で止める、フェデラーはクレーコートの大会初優勝)
2008 FRENCH OPEN 準決勝(ナダルVSジョコビッチ)
2009 AUSTRALIAN OPEN 決勝(ナダルVSフェデラー・・・フェデラー、閉会式で涙を流す)
2009 FRENCH OPEN 4回戦(ソダーリングVSナダル・・・ナダル、フレンチオープン5連覇ならず)
2009 FRENCH OPEN 決勝(フェデラーVSソダーリング・・・フェデラー、生涯グランドスラム達成)
2009 WIMBLEDON 決勝(フェデラーVSロディック・・・フェデラー、グランドスラム大会最多15回目の優勝(当時))
2010 バーセル 決勝(フェデラーVSジョコビッチ)
2010 USオープン 準決勝(ジョコビッチVSフェデラー)
2011 AUSTRALIAN OPEN 決勝(ジョコビッチVSマレー)
2011 FRENCH OPEN 準決勝(フェデラーVSジョコビッチ)
2011 バーゼル 決勝(フェデラーVS錦織圭・・・対フェデラー初対戦)
2011 WIMBLEDON 決勝(ジョコビッチVSナダル)
2011 USオープン 決勝(ジョコビッチVSナダル)
2012 AUSTRALIAN OPEN 決勝(ジョコビッチVSナダル)
2012 AUSTRALIAN OPEN 4回戦(錦織圭VSツォンガ)
2012 WIMBLEDON 準決勝(フェデラーVSジョコビッチ)
2012 WIMBLEDON 決勝(フェデラーVSマレー)
2012 ロンドン・オリンピック 決勝(マレーVSフェデラー)
2012 USオープン 決勝(マレーVSジョコビッチ)
2012 楽天ジャパンオープン 決勝(錦織圭VSラオニッチ)
2013 AUSTRALIAN OPEN 決勝(ジョコビッチVSマレー)
2013 メンフィス 決勝(錦織圭VSロペス・・・メンフィス初優勝)
2013 マドリード 3回戦(錦織圭VSフェデラー・・・対フェデラー初勝利)
2013 WIMBLEDON 決勝(マレーVSジョコビチ)
2014 マイアミ 準々決勝(錦織圭VSフェデラー・・・対フェデラー、ハードコートで初優勝)
2014 メンフィス 決勝(錦織圭VSカルロビッチ)
2014 バルセロナ 決勝(錦織圭VSヒラルド)
2014 ハレ 準決勝(フェデラーVS錦織圭)
2014 WIMBLEDON 決勝(ジョコビッチVSフェデラー)
2014 USオープン 準決勝(錦織圭VSジョコビッチ)
2014 楽天ジャパンオープン 決勝(錦織圭VSラオニッチ)
2014 マレーシアンオープン 決勝(錦織圭VSベネトー)
2015 AUSTRALIAN OPEN 決勝(ジョコビッチVSマレー)
2015 メンフィス 決勝(錦織圭VSアンダーソン)
2015 バルセロナ 決勝(錦織圭VSアンドゥハル)
2015 WIMBLEDON 決勝(ジョコビッチVSフェデラー)
2015 USオープン 決勝(ジョコビッチVSフェデラー)
2016 AUSTRALIAN OPEN 決勝(ジョコビッチVSマレー)
2016 メンフィス 決勝(錦織圭VSフリッツ・・・メンフィス4連覇)
2016 FRENCH OPEN 決勝(ジョコビッチVSマレー)
2016 WIMBLEDON 準決勝(ラオニッチVSフェデラー)
2016 WIMBLEDON 決勝(マレーVSラオニッチ)
2016 リオ・オリンピック 3位決定戦 (錦織圭VSナダル)
2016 バーゼル準々決勝(錦織圭VSデルポトロ・・・対デルポトロ初優勝)
2017 AUSTRALIAN OPEN 4回戦(フェデラーVS錦織圭)
2018 WIMBLEDON 4回戦(錦織圭VSグルビス・・・錦織圭、ウインブルドン初のベスト8)
2018 WIMBLEDON 決勝(ジョコビッチVSアンダーソン)
2018 USオープン 決勝(ジョコビッチVSデルポトロ)
2019 AUSTRALIAN OPEN 決勝(ジョコビッチVSナダル)
2019 WIMBLEDON 準々決勝(フェデラーVS錦織圭)
2019 WIMBLEDON 決勝(ジョコビッチVSフェデラー・・・ウインブルドン決勝の最長試合、フェデラーはチャンピオンズ・ポイントを
握るもそこからジョコビッチの逆転勝ち)
2020 AUSTRALIAN OPEN 決勝(ジョコビッチVSティーム)
2021 AUSTRALIAN OPEN 決勝(ジョコビッチVSメドベージェフ)
2021 FRENCH OPEN 決勝(ジョコビッチVSチチパス)
2021 東京オリンピック 準決勝(ズベレフVSジョコビッチ)
2021 WIMBLEDON 決勝(ジョコビッチVSベレッティーニ)
2021 USオープン 決勝(メドベージェフVSジョコビッチ・・・ジョコビッチ、年間グランドスラムならず)
2022 WIMBLEDON 決勝(ジョコビッチVSキリオス)
2022 マイアミ 決勝 (アルカラスVSルード・・・大会最年少優勝)
2022 マドリード 決勝(アルカラスVSズベレフ)
2022 US OPEN 決勝(アルカラスVSルード・・・アルカラス、グランドスラム初優勝)
2023 AUSTRALIAN OPEN 決勝(ジョコビッチVSチチパス)
2023 FRENCH OPEN 準決勝(ジョコビッチVSアルカラス)
2023 FRENCH OPEN 決勝(ジョコビッチVSルード)
2023 WIMBLEDON 決勝(アルカラスVSジョコビッチ・・・アルカラス、ウインブルドン初優勝、ジョコビッチ5連覇ならず)
2023 USオープン 決勝(ジョコビッチVSメドベージェフ)
2024 WIMBLEDON 決勝(アルカラスVSジョコビッチ・・・アルカラス、ウインブルドン2連覇)
2024 パリ・オリンピック 決勝(ジョコビッチVSアルカラス・・・ジョコビッチ、史上5人目の生涯ゴールデンスラム達成) 
 

<女子の試合(一部割愛)>
1978 WIMBLEDON決勝 (ナブラチロワVSエバート・・・ナブラチラワ、ウインブルドン初優勝)
1979 WIMBLEDON決勝 (ナブラチロワVSエバート)
1981 AUSTRALIAN OPEN 決勝 (ナブラチロワVSエバート)
1982 AUSTRALIAN OPEN 決勝 (エバートVSナブラチロワ)
1983 FRENCH OPEN 決勝 (エバートVSヤウソベッチ)
1984 FRENCH OPEN 決勝 (ナブラチロワVSエバート)
1983 WIMBLEDON 決勝 (ナブラチロワVSイエーガー)
1984 WIMBLEDON 決勝 (ナブラチロワVSエバート)
1984 US OPEN 決勝 (ナブラチロワVSエバート)
1985 AUSTRALIAN OPEN 決勝 (ナブラチロワVSエバート)
1985 FRENCH OPEN 決勝 (エバートVSナブラチロワ)
1985 WIMBLEDON 決勝 (ナブラチロワVSエバート)
1986 FRENCH OPEN 決勝 (エバートVSナブラチロワ・・・エバート、この優勝まで13年間で最低でも一つのグランドスラムタイトルを獲得、最後のグランドスラムの優勝)
1987 FRENCH OPEN 決勝(グラフVSナブラチロワ・・・グラフ、グランドスラム大会初優勝)
1987 WIMBLEDON 決勝(ナブラチラワVSグラフ・・・ナブラチロワ,大会初の6連覇)
1988 AUSTRALIAN OPEN 決勝 (グラフVSエバート)
1988 FRENCH OPEN 決勝 (グラフVSズベレワ)
1988 WIMBLEDON 決勝 (グラフVSナブラチロワ・・・グラフ、ウインブルドン初優勝)
1988 US OPEN 決勝 (グラフVSサバティーニ・・・年間グランドスラム達成)
1988 ソウル・オリンピック 決勝 (グラフVSサバティーニ・・・ゴールデンスラム達成)
1989 AUSTRALIAN OPEN 決勝 (グラフVSスコバ)
1989 FRENCH OPEN 決勝(サンチェスVSグラフ)
1989 WIMBLEDON 決勝 (グラフVSナブラチロワ)
1989 US OPEN 決勝 (グラフVSナブラチロワ)
1990 US OPEN 決勝 (サバティーニVSグラフ)
1990 WIMBLEDON 決勝 (ナブラチロワVSガリソン・・・ウインブルドン最多9回目の優勝)
1991 WIMBLEDON 決勝 (グラフVSサバティーニ)
1992 FRENCH OPEN 決勝 (セレスVSグラフ)
1992 FRENCH OPEN 決勝 (グラフVSセレス)
1993 AUSTRALIAN OPEN 決勝(セレスVSグラフ)
1993 FRENCH OPEN 決勝 (グラフVSM.フェルナンデス)
1993 WIMBLEDON 決勝 (グラフVSノボトナ・・・最終セット1-4からの逆転、ノボトナ・ケント公夫人の肩で涙を流す)
1993 US OPEN 決勝 (グラフVSスコバ)
1994 US OPEN 決勝 (サンチェスVSグラフ)
1994 FRENCH OPEN 決勝 (ピアスVSグラフ・・・グラフ初めてフォアハンドの打ち合いで負ける)
1994 WIMBLEDON 1回戦(マクニールVSグラフ・・グラフ、全仏の敗北を引きずって女子で前年の優勝者が初めて初戦負けをする)
1994 WIMBLEDON 決勝 (マルチネスVSナブラチロワ・・・ナブラチロワ、10回目の優勝を逃す)
1995 FRENCH OPEN 決勝(グラフVSサンチェス・・第1セット雨の中断後から)
1996 WIMBLEDON 準決勝(グラフVS伊達公子・・・2日間に渡る試合)
1995 US OPEN 決勝(グラフVSセレス・・・セレス、殺傷事件からの復帰戦)
1996 US OPEN 決勝(グラフVSセレス・・・グラフ、2年連続グランドスラム3連勝)
1997 AUSTRALIAN OPEN 決勝(ヒンギスVSピエルス・・・ヒンギス、グランドスラム女子最年少優勝(当時))
1997 WIMBLEDON 決勝(ヒンギスVSノボトナ・・・ヒンギス、ウインブルドン女子最年少優勝(当時))
1997 US OPEN 決勝(ヒンギスVSビーナス・ウイリアムズ・・・ヒンギス、最年少で年間3勝)
1999 FRENCH OPEN決勝(グラフVSヒンギス)
1999 グルフ引退セレモニー 

2004 WIMBLEDON決勝(シャラポワVSセレナ・ウイリアムズ)
2005 FRENCH OPEN 決勝(エナンVSピエルス)
2006 US OPEN 決勝 (シャラポワVSエナン)
2007 US OPEN 決勝 (エナンVSクズネツォワ)
2008 AUSTRALIAN OPEN 決勝 (シャラポワVSエナン)
2012 FRENCH OPEN 決勝(シャラポワVSエラー二・・・シャラポワ、生涯グランドスラム達成)



<ダブルスの試合(多数割愛)>
・2008 北京オリンピック決勝
フェデラー/ワウリンカVSアスプリン/ヨハンソン
・2011 BNP PARIBA OPEN 準決勝
フェデラー/ワウリンカVS ナダル/ロペス
・2022 レーバーカップ
ソック/ティアフォー VS フェデラー/ナダル
(フェデラー、その他選手のインタビューを含む、フェデラーの
引退試合)
・1996 US OPEN 男子ダブルス決勝
ウッドフォード/ウッドブリッジ VS エリティン/ハーフース
・1998 WIMBKLEDON 女子ダブルス決勝
ヒンギス/ノボトナ VS ダベンポート/ズベレバ
・1988 WIMBLEDON 女子ダブルス決勝
グラフ/サバティーニ VSズベレバ/サブチェンンコ
(グラフ単複で優勝)
・1993 混合ダブルス
マッケンロー/ガリソン VS レンドル/グラフ
・1992 WIMBLEDON 男子ダブルス決勝
マッケンロー/スティッヒ VS グラブ/レネバーグ
・1992 デビスカップ 準決勝 アメリカVSスウエーデン
マッケンロー/サンプラス VS エドバーグ/ヤリード
・1992 デビスカップ 決勝 アメリカ VS スイス
マッケンロー/サンプラス VS ロセ/ラセク
・2010 HIT FOR HAITI(ハイチ・チャリティ試合)
サンプラス/フェデラー VS アガシ/ナダル
・2004 WIMBLEDON 男子ダブルス 決勝
ウッドブリッジ/ビヨルクマン VS ノール/ジモニッチ
・2009 WIMBLEDON 混合ダブルス 2回戦
サ/杉山愛 VSスカップスキー/オブリエン
・2011 WIMBLEDON 男子ダブルス 決勝
ブライアン兄弟VS リンドステッド/テカウ
 ・2011 WIMBLEDON 女子ダブルス 3回戦
ポン・シューアイ/ゼン・ジー VSクルム伊達公子/ジャン・シュアイ 



<その他>
1980年代のウインブルドン
1990年代のウインブルドン
US OPENの1980年から1990年
FRENCH OPENの1983年から1994年
フェデラーVSナダル~史上最高のライバル~
ナブラチロワ物語

*ご質問があればお気軽にお問い合わせください。


配送:ゆうメール(予定)








1998 バーゼル 1回戦 (アガシVSフェデラー)
2001 ミラノ 決勝 (フェデラーVSブテー--フェデラー、ツアー初優勝)
2001 WIMBLEDON 4回戦 (フェデラーVSサンプラス--対サンプラス唯一の対戦、世代交代の対戦、日本語実況-解説)
2001 WIMBLEDON 準々決勝 (ヘンマンVSフェデラー)
2001 バーゼル 決勝 (ヘンマンVSフェデラー)
2002 マスターズシリーズ ハン ブルク決勝 (フェデラーVSサフィン--フェデラー、マスターズ初優勝)
2003 WIMBLEDON 準決勝 (フェデラーVSロディック)
2003 モントリオール準決勝 (ロディックVSフェデラー---フェデラー、勝利していればランキング1位になっていた試合、第3セットから極度の緊張から敗退)
2003 マスターズカップラウンドロビン
(フェデラーVSフェレーロ)(フェデラーVSロディック)(フェデラーVSナルバンディアン)
決勝 (フェデラーVSアガシ)

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です