新入荷 再入荷

【MORITA HOUSE】 額装 色紙書 金剛峯寺第406世座主/森寛紹

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 580円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :894269716
中古 :894269716-1
メーカー 69a0ab 発売日 2025-03-31 22:41 定価 1450円
カテゴリ

【MORITA HOUSE】 額装 色紙書 金剛峯寺第406世座主/森寛紹


【送料込・匿名発送】高野山真言宗管長/高野山真言宗総本山金剛峯寺第406世座主/森寛紹/森白象/書「いく度もしくれし月の庭に立つ」白象普賢院山主大僧正寛紹和尚は白象と号し多年俳句に親しまれました。昭和47年2月第473世高野山検校法印に昇進されることとなり、それを記念して高野山の有志により普賢院の境内に和尚のこの句が句碑として建立されました。額のサイズ:約41.5×38.5㎝昭和62年4月。長期保管品になります。額縁の裏面に記名あります。色紙に虫あります(右下)がこのまま出品いたします。古いもので色紙にシミがあります。≪参考≫ 森寛紹(もりかんしょう) 明治32年(1899)~平成6年(1994)。 愛媛県出身。大正15年関西大学法学部、昭和5年高野山大学密教学科を卒業、昭和17年大阪・普賢院住職、のち宝聚院住職となる。昭和55年高野山真言宗総本山金剛峯寺第406世座主となり、のち高野山真言宗管長に就任する。高浜虚子や富安風生の知遇を得て、昭和24年「ホトトギス」同人、27年には「若葉」同人となる。著書に「弘法大師と其の教」「三教持帰講義」、句集に「高野」、「仏法僧」などがある。#座右の銘#仏心#格言#名言 #インテリア#記念品 #プレゼント#好きな言葉#色紙 #毛筆#書道#書
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>書
商品の状態:傷や汚れあり
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:島根県
発送までの日数:2~3日で発送

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です