新入荷 再入荷

縦笛 竹笛 篠笛 富山 新月 新月乃笛 獅子舞竪笛 たてぶえ たけふえ

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 2222円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :8942673153
中古 :8942673153-1
メーカー 6d4376d6b1e 発売日 2025-03-27 19:55 定価 5555円
カテゴリ

縦笛 竹笛 篠笛 富山 新月 新月乃笛 獅子舞竪笛 たてぶえ たけふえ


縦笛 黒 です 何管とかはわかりません。指穴は7個です。長さは全長約37cm、直径約1.9cm竹製でまだ音は出ます 水洗いで自然乾燥させ、暗所にて保管しておりました。富山県高岡市の工房「新月乃笛」で造られたものになります。当時の定価約1万円ほどで購入しました。お値下げ可塗装(漆)の欠け、はげが少し見られますが大きなものでは無いため演奏に支障はないと思います。中古品であることをご理解の上ご購入くださいませ緩衝材に巻いて発送いたします。他に気になることがありましたらお気軽にコメントください新月乃笛 Webより引用 幕末の頃、虚無僧をしていた初代・窪谷新四郎は、笛の名手として、演奏や指導の傍ら、地元の雅楽団体(照栄連)の結成に携わったのをきっかけに、自らで尺八や龍笛を作るようになりました。 2代目・窪谷新三郎は龍笛の名手で雅楽講師でもありました。県内の曳山や獅子舞の笛を、「新」という称号をつけ、本格的に制作販売するようになりました。 3代目・窪谷新顕は、称号を「新月」に変更し、終戦後からは県外の笛も手がけるようになりました。照栄連の会長を務めた龍笛の名手で、受賞歴も多数あります。 4代目・窪谷政雄は、照栄連の現・会長であり、龍笛の演奏者。笛の装飾である銀環の職人でもあります。 現在は、3代目・窪谷新顕の弟子であった松岡正樹が、5代目として「新月」の笛作りの技と心を受け継いでいます和楽器祭り用祭礼用獅子舞
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>和楽器>>>篠笛・横笛
商品の状態:目立った傷や汚れなし
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:未定
発送元の地域:未定
発送までの日数:1~2日で発送

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です