新入荷 再入荷

毒魚の自然史―毒の謎を追う―

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 400円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :77588248167
中古 :77588248167-1
メーカー 6b21005d18dc0 発売日 2025-04-09 08:18 定価 1000円
カテゴリ

毒魚の自然史―毒の謎を追う―

内容紹介「毒魚」は2つに大別される。1つはフグなど食べると中毒する魚,もう1つはエイやミノカサゴのように棘や鰭に毒をもつ刺毒魚と呼ばれる魚である。本書は,これら「毒魚」たちを魚と毒の第一線の研究者9人が最新の研究成果を交えて平易に解説した初めての教養専門書である。著者について荒川 修(あらかわ おさむ) 1960年生まれ 東京大学大学院農学系研究科博士課程修了 長崎大学大学院水産・環境科学総合研究科教授 農学博士 第2章執筆 大城 直雅(おおしろ なおまさ) 1969年生まれ 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科博士課程修了 国立医薬品食品衛生研究所食品衛生管理部第二室室長 博士(海洋科学) 第4章執筆 佐藤 繁(さとう しげる) 1958年生まれ 東京大学大学院農学系研究科博士課程中途退学 北里大学海洋生命科学部教授 農学博士 第2章執筆 塩見 一雄(しおみ かずお) 1947年生まれ 東京大学大学院農学系研究科博士課程修了 東京海洋大学名誉教授 農学博士 第9章執筆 高谷 智裕(たかたに ともひろ) 1970年生まれ 長崎大学大学院海洋生産科学研究科博士課程中途退学 長崎大学大学院水産・環境科学総合研究科教授 博士(水産学) 第6章執筆 谷山 茂人(たにやま しげと) 1974年生まれ 長崎大学大学院生産科学研究科博士課程修了 長崎大学大学院水産・環境科学総合研究科准教授 博士(水産学) 第7章執筆 長島 裕二(ながしま ゆうじ) 1957年生まれ 東京大学大学院農学系研究科博士課程中途退学 東京海洋大学大学院海洋科学系食品生産科学部門教授 農学博士 フグ研究とトラフグ生産技術の最前線(村田修・渡部終五と共編著,恒星社厚生閣,2012),新・海洋動物の毒─フグからイソギンチャクまで(塩見一雄と共著,成山堂書店,2013)など 第2章執筆 松浦 啓一(まつうら けいいち) 1948年生まれ 北海道大学大学院水産学研究科博士課程修了 国立科学博物館名誉研究員 水産学博士 『魚の自然史─水中の進化学』(宮正樹と共編著,北海道大学図書刊行会,1999),『動物分類学』(東京大学出版会,2009),『標本の世界─自然史標本の収集と管理((国立科学博物館叢書)』(編著,東海大学出版会,2010)など 第1章・3章・5章執筆 本村 浩之(もとむら ひろゆき) 1973年生まれ 鹿児島大学大学院連合農学研究科(宮崎大学配属)博士課程修了 鹿児島大学総合研究博物館教授 博士(農学) 第8章執筆

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です