新入荷 再入荷

配達可★PayPay対応★UQ WiMAX 【 SPEED Wi-Fi NEXT W06 】 ブラック×ブルー ポケットWiFi 箱付き

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 600円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :66640298842
中古 :66640298842-1
メーカー 73afacd086d 発売日 2025-04-19 20:44 定価 1500円
カテゴリ

配達可★PayPay対応★UQ WiMAX 【 SPEED Wi-Fi NEXT W06 】 ブラック×ブルー ポケットWiFi 箱付き

★UQ WiMAX【SPEED Wi-Fi NEXT W06】ポケットWiFi 箱付き\r\r\r・PayPay残高を送る機能/当日QRコード決済 でのお支払いも可能です。事前の連絡時にお申し付けください。\r\rIMEI番号 869424035263302  もちろんネットワーク利用制限 ○ です。\r\r・出品物は本体と箱のみです。Type C のケーブル等は付属しませんが+300円で3Aの新品未開封のものをお付けできます(長岡京市ですとDISOやSeriaに売っております。)。\r\r\r‐状態‐\r 外観は新品同様です。細かいキズや角,辺の摩擦痕もほぼないです。経年変色等もございません。もちろん動作も正常で不具合はございません。\r GMOトクトクBBの契約で1年半、自宅で据え置きで使用していました。1日の使用時間は4時間くらいです。\r 主な使用はYouTubeとネットショッピングです。Netflixやオンラインゲーム等は一切していないです。バッテリーの持ちも十分です。\r\r\r      ☆他にもいろいろ出品しています。☆\r\r\r ・引き渡し場所は・\r\r 京都府長岡京市友岡の ローソン 長岡京インター店近く。\r\r JR長岡京駅 or 阪急西山天王山駅 ―(改札越しでも可能です。)\r\r\r ・配達可能区域・\r\r 京都、大阪のご指定の各駅まで配達できます(500円程度)。大阪南部や西部までは配達できないかもしれません。ご自宅が駅から近ければご自宅まで配達も可能です。\r\r プラス料金で配達できます。京都府長岡京市からおおよそ10km+500円,5km+300円で可能です。10km以上も相談可です。\r\r\r ・引き渡し日時は・\r\r 毎日,終日(要相談)対応可能です。\r\r\r● わたし自身モバイルルーターに詳しくなく、他のキャリアのSIMで試しておりませんので以下↓の内容はネットで調べた情報になりますが保証できませんのでご了承ください。m(_ _)m\r\r・ Simフリーモバイルルータ Speed Wi-Fi NEXT W06 ブラック×ブルー です。\rAU系のSIM、WiMAXでのご利用にいかがでしょうか。\r旧機種と比べて、2割程度の速度の向上が見込まれます。(通信機器が、TXビームフォーミングに対応している場合)\rDOCOMO、DOCOMO系・ソフトバンク系の格安シム・民泊系SIM、でも同様にご利用いただけます。\r特にソフトバンク系の場合は、BAND3が利用できる前機種の方がお勧めです。\rまた、Rakuten UN-LIMITでは、パートナー回線にしか繋がりません。\r\r・ SIMサイズはnanoSIMです(SIMカッターで、microSIMを切ることも可能ではありますが…)。AU系のSIMの場合、SIMサイズだけをあわせても、ご利用いただけない可能性が高いです。\r給電口は『USB Type-C』です。お声をお掛けいただきましたら、ご利用可能なケーブルをサービスでお付けいたします。\r\r写真のものが全てとなります(ルータ本体)。\r(電池パックは内蔵です。基本的に取り換えできません)\r\r本機は、UQ版のW06です。\rAU版と違いローミング設定がないため、海外利用の際などにツールによるローミング設定が必要な場合があります。\r\r#AU・AU系のSIM\rSIMは、VOLTE対応のSIMを使用する必要があります。\rAU系のSIMで全国で使用できます。\rWiMAXでもご利用いただけます。\r概ねDOCOMO系のSIMの利用より通信速度が速い感があります。\r実測で、10~60Mbps程度はでています。\r高画質の動画など見る場合でも、3~10Mbpsもあれば十分と言われています。\r\r#主なAU系のSIM(AU回線使用プラン)\rUQ mobile   mineo   IIJmio   イオンモバイル\rQTモバイル   Tikimo SIM   Fiimo   J:COM MOBILE\rnuroモバイル   BIGLOBEモバイル   楽天モバイル\r\r#DOCOMO・DOCOMO系のSIM\r概ね全国で使用できますが、地域により差異があります。\r実測で、2~60Mbpsくらいでています。\r速度が出ない場合、通信会社の回線速度をご確認ください。\r(日中帯に遅く、夜間などには普通に通信できるようなケースは特に)\r\r<都市圏>\rDOCOMOのサービスエリアマップ(こちら)で赤色に表示されている地域(1288Mbps~988Mbps)では高速度な通信が期待できます。\r(本機が通信Band 42に対応してるため)\rBAND42は屋内に強くないため、対応地域であれば本体を窓際に持っていったりすると、通信速度が改善する可能性もあります。\r<東名阪エリア>(東京・名古屋・大阪およびそれらを中心とした周辺の地域)\rもっとも早いエリアになります。\r<東名阪エリア以外のエリア>\r山間部や地下等で繋がりにくい可能性があります。\rDOCOMOのサービスエリアマップ(こちら)で薄紫色に表示されている地域(LTEエリア(800MHz))での使用は、推奨できません。\r(本機が通信Band 19に対応していないため)\r\r#主なDCOMO系のSIM(DOCOMO回線使用プラン)\rb-mobile   BIGLOBEモバイル   DMM mobile\rDTI SIM   IIJmio   Lineモバイル\rLinksMate   mineo D   NifMo\rnuroモバイル   OCNモバイルONE   U-mobile\rH.I.Sモバイル   Wonderlink   イオンモバイル\rインターリンクLTE SIM   エキサイトモバイル   スマモバ\rトーンモバイル   ロケットモバイル\r\r#ソフトバンク系の格安SIM\rそれなりに全国で使えますが、通信会社によっても速度が異なる場合があります。\r実測で、10~30Mbps程度はでています。\r\r#主なSoftBank系のSIM(SoftBank回線使用プラン)\rリペアSIM   nuroモバイル   QT mobile\rスマモバ   H.I.Sモバイル   U-mobile\rHitスマホ   LINEモバイル   mineo\r#民泊系SIM(SoftBank回線使用プラン)\riVideo   モナWi-Fi   FUJI Wifi\rNEXTmobile\r※ルータセットのご契約の場合、他のルータでのSIM使用が許可されていない場合があります。\rご契約内容をご確認ください。他機で通信が行えないよう制限されている場合もあります。\r\r#WiMAX系の格安SIM\rSIMサイズが合えばご利用いただけます。\rLTEオプション等にもよりますが、実測で、10~70Mbps程度はでています。\r\r・ W06\r 2019年発売開始。\r Band3は利用不可。このため、楽天やソフトバンクには向かない。\r WiMAX・AU系のSIMでは通信速度が早い(TXビームフォーミング対応機種の場合)。尚、UP速度は、W05の方が少し早い。\r デフォルトでオフ設定の、4×4MIMO設定をオンにすると実測で2~3割くらいは速い。旧機種も同様だが、明示的にオンオフすることができない。\r ただし最速で利用するためには、Wi-Fiだと限界があるため、基本的にはUSBケーブルで通信機器と直接接続する必要がある。\r W06はクレードルがないため、USB接続することになる。\r \r HUAWEI HiLinkアプリのベストポジション機能を使うと、電波強度が12段階で見えるかされ、どこに端末を置くとよいか判断できます。\r \r Docomo [〇]、AU [◎]、SoftBank [△]、Rakuten [×]\r\r・ #アクセスポイント設定方法\r1.本機にSIMをセット(スロットは本体手前側)\r カチッというまで挿入。\r 差込口を表側手前から(本機を下側から覗く状態)に見ると、SIMの裏側が見え、SIMの斜めに切り落とされた部分が右側奥になります。\r\r2.格安SIM用に本体設定を変更\r・本体の電源を入れる\r・タッチパネルの「スライドしてロック解除」で文字をスライドしてロックを解除\r・設定メニューから「通信モード設定」を選択し、「ハイスプラスピードエリア」を選択\r (有効なSIMが挿入されていない場合は、この選択ができません)\r 「ご注意:本モードに切り替えると追加料金が発生する場合があります」という注意が出ますが、これはWIMAXでの話ですので格安SIMで追加の料金が発生することはありません。「OK」を押してください。\r・ハイスピードエリアを選択後、右上のチェックボタンを押す\r (左上の×を押すと設定が反映されません)\r 設定が反映されると設定画面左上の表示が「HS+A」になります。\r (設定前は「HS」です)\r\r3.本機とパソコン(スマホ)を接続\r・パソコンとUSBケーブルがあれば、接続します。設定の入力も楽ですし、手軽です。\r なければ以下で。\r・メニューから左上の「情報」を選択し、一番上の「SSID情報」を選択。\r ここで表示されるSSID1の「名前」と「パスワード」を使用して、通信機器から接続設定を行います。\r (設定中、時間がたつと画面が消灯するので、時々画面にタッチしながら設定してください)\r\r4.管理画面へのアクセス\r・WEBブラウザで次のアドレスにアクセス。以下のどちらかで。\r 「http://192.168.100.1/」「http://speedwifi-next.home/」\r (アドレスは本機のタッチパネル、情報>端末情報のLAN側IPアドレスになります)\r・スマホの場合は、下部の「パソコン用画面へ」をクリックしてください。\r 表示されるログイン画面で、\r・ユーザー名:「admin」を入力する\r・パスワード:IMEI番号の下5桁、を入力する\r パスワードは、本体背面の下部に小さな文字で「IMEI:****」の記載があるので、その下5桁を入力します。\r (IMEI番号は本機のタッチパネル、情報>端末情報のIMEI番号でも確認できます)\r・「ログイン」ボタンを押します。\r 「確認:ログインパスワードの強度が低すぎます。…」と表示されますが、かまわず「後で」を押してください。\r\r5.APNの設定\r・管理画面の上部のタブで「設定」を選択\r・画面が切り替わったら、左端の「プロファイル設定」を選択。\r プロファイル設定は、「WAN設定」>「基本設定」の中にあります。\r・下の「新規」を選択します。\r・プロファイル名は、自身で判別しやすい適当な名前を。\r・「APN(接続先情報)」「ユーザ名」「パスワード」は、通信会社から案内があるため、その値を入力します。\r (ネットで検索しても調べられると思います)\r・入力後、下の「保存」ボタンを押します。\r 「3秒待って[続行]をクリックすると…」が表示されれば成功です。\r・「続行」のボタンを押してください。\r 本体画面に戻り左上、「HS+A」の左に通信強度のバーが表示されてされていれば、設定完了です。\r\r6.APNの選択\r 新規に作成したAPN設定は自動的に適用されるため、こちらはAPN設定の変更などを行う場合の手順です。\r・左端から「WAN設定」>「基本設定」>「接続設定」を選択します。\r・プロファイルリストから、任意のAPN設定を選択します。\r・「適用」ボタンを押します。\r 「3秒待って[続行]をクリックすると…」が表示されれば成功です。\r・「続行」のボタンを押してください。\r (同じ設定が、本体のタッチパネルからもできます)\r 本体画面の左上、「HS+A」の左に通信強度のバーが表示されてされていれば、設定完了です。

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です