新入荷 再入荷

近代建築  江戸時代に栄えた峠の集落・信州の大平宿

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 2000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :5984556084
中古 :5984556084-1
メーカー f3d83e2 発売日 2025-04-05 08:05 定価 5000円
カテゴリ

近代建築  江戸時代に栄えた峠の集落・信州の大平宿


飯田と木曽を結ぶ大平街道は江戸時代に出来、重要な交通路となりました峠越えのため大平宿が出来栄えた特に中央本線が明治45年に開通、伊那電鉄が大正12年に開通する迄は飯田の人達は汽車に乗るために飯田から大平街道で峠を越えて木曽に行きました大平宿はそうした人達の宿場として栄えました交通が発展すると、その役割を終え昭和45年に集団移住しました江戸時代に出来た集落はそのまま残った私が訪れたのは47年位前だと思いますので、集団移住して5年後位でしょうか地元の保存活動家との交流会に出席し、大平宿に一泊し、保存活用について語り合いました保存活用により、現在は観光や体験学習にたくさんの方が訪れていますこの集落の価値は江戸時代から大正迄の集落・建物や生活がそっくり残されたことです街道は狭く曲がりくねった山道で、昔の人は重い荷物を背負い大変な苦労で峠を越えた写真により様子が分かると思います建物は点在し、個々の建物は大規模で、屋根は「板葺きの石置き屋根」のまま残りました昔の生活、囲炉裏の生活を見たり、体験することが出来ます現物の写真はピントが合っていて鮮明ネガが古いため焼き増しの写真は色が多少異なります料金は7枚セット写真サイズはハガキサイズネガが有りますので焼き増し可能インテリア用に大きなサイズも出来ます料金は相談です焼き増しに7日必要なので発送に10日かかりますNo.31ー10~18
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>芸術写真>>>その他
商品の状態:新品、未使用
:グレイ系/ホワイト系/イエロー系
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:普通郵便(定形、定形外)
発送元の地域:神奈川県
発送までの日数:4~7日で発送

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です