新入荷 再入荷

1/30 非売品 トヨタ GR SUPRA スープラ アイスグレーメタリック

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 2000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :59845111218
中古 :59845111218-1
メーカー 69296 発売日 2025-04-06 19:57 定価 5000円
カテゴリ

1/30 非売品 トヨタ GR SUPRA スープラ アイスグレーメタリック

1/30 非売品 トヨタ GR SUPRA スープラ アイスグレーメタリック_画像1 1/30 非売品 トヨタ GR SUPRA スープラ アイスグレーメタリック_画像2 1/30 非売品 トヨタ GR SUPRA スープラ アイスグレーメタリック_画像3 1/30 非売品 トヨタ GR SUPRA スープラ アイスグレーメタリック_画像4 1/30 非売品 トヨタ GR SUPRA スープラ アイスグレーメタリック_画像5 1/30 非売品 トヨタ GR SUPRA スープラ アイスグレーメタリック_画像6 1/30 非売品 トヨタ GR SUPRA スープラ アイスグレーメタリック_画像7 1/30 非売品 トヨタ GR SUPRA スープラ アイスグレーメタリック_画像8 1/30 非売品 トヨタ GR SUPRA スープラ アイスグレーメタリック_画像9 1/30 非売品 トヨタ GR SUPRA スープラ アイスグレーメタリック_フィルムに包んで保管しています 閉じる

フィルムに包んで保管しています

ご覧頂きましてありがとうございます。

▼商品詳細▼

1/30 非売品 トヨタ A90 GR SUPRA アイスグレーメタリック

質感の高い少し暗めのシルバーで大人の男の色というか最高にかっこいいです。
1/30という非常に珍しいサイズで大きさ的で1/43と1/18の中間くらいのサイズです。
非常に満足度が高い作品です。造形、塗装、ともにクオリティ高いです。
ただし1点だけ、外箱が箱違いでランドクルーザー用の箱になっています。

車両本体状態良好です。ショーケースにヒビ割れ等ございません。
箱をフィルムに包んで保管しております。
個人的に90年代のホンダのスポーツカーと章男会長が社長時代だった2010年代のトヨタのスポーツカー(実車)は将来絶対に欲しいです。

発送方法はおてがる版ゆうパック(匿名配送)と定形外郵便で選択可能です。

~A90 スープラ~

開発コード「J29」。2002年に生産を終了してから17年後に復活した5代目は、トヨタが2011年から技術提携を結ぶBMWとの
共同開発車となる。開発責任者は多田哲哉が担当した。車両のチューニングは成瀬弘の最後の(日本人以外の)直弟子である
ベルギー人テストドライバーのヘルフィ・ダーネンスに一任されている。

トヨタのスポーツモデル専用ブランド「GR」初の専売車種であり、車名にも「GR」が冠された。
したがって5代目スープラには『TOYOTA GR SUPRA』(トヨタ・ジーアール スープラ)の別名が与えられた
正式な車両型式は「DB」であるが、開発当時から先代の続番である「A90」とも呼ばれており、トヨタ側も後述するモータースポーツの
エントリーやカタログ等で「A90」の呼称を使用している。

シャシーはホイールベースとトレッドの比率(走りの“黄金比”とも呼ばれる)を1.6以下にすることを目標に開発が行われた結果、
目標値の1.6を大きく下回る1.55を実現した。そして4代目よりも旋回性能を向上させるべく、歴代モデルとしては初となる
純2シーター化に踏み切った。これによってホイールベースが弟分となる86(2+2シーター)より100mm短い2,470mmとなり、
車両の前後重量配分比率が50:50となった。さらに水平対向エンジンを搭載して460mmの低重心化を実現した86よりも
一層の低重心化が図られている。これらに加え86と比較して約2.5倍に向上させた車体剛性は、高価なCFRP(カーボンファイバー)
素材を用いたレクサスLFAをも凌駕する。また、車両の乾燥重量は1,410Kgから1,530kgと先代(A80型)とほぼ同数値となっている。

エンジンは4気筒(SZ)と6気筒(RZ)が用意され、4気筒エンジンは、排気量が1,998ccのDOHC直噴ツインスクロールターボエンジン
「B48B20」型で標準型145kW(197PS)・320Nmと高出力型190kW(258PS)・400Nmの2種類の仕様が用意されている。
6気筒は最高出力387ps/5800rpm、最大トルク51kgf/5000rpm。
6発を選ぶか4発を選ぶか、好みが分かれる所だがワインディングのようなタイトなコースでは軽量な4発エンジンの方が
頭の入りが良く気持ちよく走れ、サーキットではやはりパワーがものを言う6発が気持ちがいい。

ちなみにRZの方はブーストアップで軽く450馬力程度は出て、足とデフを少しイジった程度の車(エアコン、内装付きフル装備車)で
筑波58秒台(プロドライブ)がでいているから一昔前のチューニング業界を知るものとしては驚愕である。
トランスミッションは6気筒、4気筒エンジン搭載車ともにZF製の8段変速ATである「8HP」型が組み合わされる。
ただし一部MT設定も用意されている。

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です