新入荷 再入荷

近代建築 新しい時代はいつも素人が作る・日本最初のRC造建物・銀座の旧黒沢ビル

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 800円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :3538772073
中古 :3538772073-1
メーカー df2065972a02b1 発売日 2025-04-23 02:00 定価 2000円
カテゴリ

近代建築 新しい時代はいつも素人が作る・日本最初のRC造建物・銀座の旧黒沢ビル


日本で最初の鉄筋コンクリート造(RC)建築は?はっきりしている建物としては銀座のクロサワビル(明治43年第一期工事完成)、三井物産横浜支店(明治44年)、国府津駅の機関車車庫・ラウンドハウス(明治40年)ですクロサワビルはオフィス・商店ビルとしては日本最初かつ日本人最初の耐震・耐火を考えて造られたRC造建物ですしかしながら、この建物は素人である黒沢貞次郎(日本で最初にタイプライターを製造)がアメリカの専門書でRC造を独学で学び、自家施工した建物のため長い間学術的には無視されてきました明治42年から3期に分けて工事が行われた、2枚目の写真の手前側が第一期工事部分コンクリートの補強に東京市電のレールが使われたこの建物は関東大震災と空襲に耐えて銀座通りに残りました明治の巨匠と言われる建築家達が石とレンガと装飾で建物を造っていた時代に、素人の黒沢貞次郎はRC造でレンガ張りの現代的なシンプルなデザインのビルを、しかも銀座通りに造ったのであるまさに、素人が新しい時代を切り開いたと言えますその後、大正に入ると若い建築家達が新しい様式を提案、百花繚乱の時代となったそう言えば近代建築の巨匠ル・コルビュジエもライトも専門的な大学教育は受けていない、安藤忠雄も素人が新しい時代を切り開いたこの写真は私のお宝写真です現物の写真はピントが合っていて鮮明料金は2枚セットでハガキサイズ焼き増しに7日必要なので発送に10かかります
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>芸術写真>>>人物写真
商品の状態:新品、未使用
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:普通郵便(定形、定形外)
発送元の地域:神奈川県
発送までの日数:4~7日で発送

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です