「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥1900安い!!10%OFF
新品定価より ¥1900安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.2(12件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
ギタリストのためのペンタトニック徹底活用帳 CD付き【楽譜】
ソロやアドリブをしやすいペンタトニック・スケールをギタリスト向けにしっかり学んでいく本。指板上でのペンタのポジションの把握から、実践的な音使い、テクニックの織り交ぜ方、リズムアプローチ等を学ぶことで、かっこいいソロ・フレーズやアドリブが弾けるようになる!
■第1章 ペンタトニック・スケール準備編
SECTION1-1 ペンタトニック・スケールの成り?ち
メジャー・スケールとは!?
メジャー・ペンタトニック・スケールとは!?
ナチュラル・マイナー・スケールと
マイナー・ペンタトニック・スケール
SECTION1-2 ペンタトニック・スケールの5つのフォーム
Aマイナー・ペンタで5つのポジションを確認
ペンタトニック・スケールを弾いてみよう
SECTION1-3 マイナー・ペンタトニック・スケールの響きを感じよう
AとAmの違い
AmをバックにAマイナー・ペンタの音を
1音ずつ確認!
■第2章 マイナー・ペンタトニック・スケール実践編
SECTION2-1 フレーズの最後の音をルート?にして終?感を出そう!
1stフォームで終止感を出そう!
2ndフォームで終止感を出そう!
4thフォームで終止感を出そう!
SECTION2-2 チョーキング・ポイントでコード・トーンを狙おう!
1stフォームでチョーキング
2ndフォームでチョーキング
4thフォームでチョーキング
SECTION2-3 ハンマリング&プリングを?れてフレーズをレガートに
ハンマリング・オンとプリング・オフ
ハンマリング&プリングを使ったフレーズ例
SECTION2-4 スライドでペンタのフォームを横に拡張させよう!
拡張1stフォーム(スライドを使ってのフォーム拡張)
拡張4thフォーム(スライドを使ってのフォーム拡張)
SECTION2-5 リズムに変化をつけよう
休符を使ってリズムに変化を!
音の長さ(音価)が違う音符を弾いて変化をつけよう
ポリリズムでスリリングに!
SECTION2-6 定番の異弦同?フレーズ
異弦同音ポイントを確認しよう
スライドで異弦同音を弾いてみよう
チョーキングで異弦同音を弾いてみよう
SECTION2-7 上昇フレーズで盛り上げる!
様々な音符、ポジションでの上昇フレーズ
SECTION2-8 ♭5の音を入れてブルージーな雰囲気を出そう
1stフォームで♭5を入れよう
拡張1stフォームに♭5を入れよう
拡張4thフォームに♭5を入れよう
SECTION2-9 重?フレーズで?圧を出す!
拡張1stフォーム 1・2弦の重音ポイント
拡張1stフォーム 2・3弦の重音ポイント
4thフォーム 1・2弦の重音ポイント
SECTION2-10 ラン奏法で?を詰め込もう
ペンタトニック・スケールでよく使われるラン奏法
SECTION2-11 8?節のギター・ソロを組み?てよう
ギター・ソロ1:休符やロングトーンを使って
フレーズに間を取る
ギター・ソロ2:重?フレーズを使って?圧を出し、
最後は上昇フレーズで盛り上げる
ギターソロ3:ラン奏法で?を詰め込み
?せ場を多くする
■第3章 メジャー・ペンタトニック・スケール実践編
SECTION3-1 メジャー・ペンタの響きを感じよう
メジャー・ペンタの音を1音ずつ確認
SECTION3-2 フレーズの最後をルート?にして終?感を出そう
各フォームで終止感を出そう
SECTION3-3 メジャー・ペンタにチョーキングを入れて表現の幅を広げよう
1stフォームでのチョーキング
2ndフォームでのチョーキング
4thフォームでのチョーキング
コード・トーンを
「チョーキング」→「チョーク・ダウン」
SECTION3-4 スライドでメジャー・ペンタを横に拡張させる!
拡張1stフォーム
拡張4thフォーム
SECTION3-5 音程差がある6度フレーズを効果的に?れよう
1・3弦の6度音程をダイアグラムで確認
6度フレーズを弾いてみよう1
2・4弦の6度音程をダイアグラムで確認
6度フレーズを弾いてみよう2
SECTION3-6 8?節のギター・ソロを組み?てよう
ギター・ソロ1:休符やロングトーンを使ってフレーズに間を取る
ギター・ソロ2:6度フレーズや重?フレーズを多用して、コード感のあるソロにする
■第4章 ダイアトニック進行でのペンタトニック・スケール
SECTION4-1 ダイアトニック・コードについて
ダイアトニック・コードってなに?
それぞれのコードの役割
4和音のダイアトニック・コード
マイナー・キーのダイアトニック・コード
ギターの指板上で3コードを判別する方法
SECTION4-2 ダイアトニック進?でペンタトニック・スケールを使う!
メジャー・スケールとメジャー・ペンタ
メジャー・キーでのダイアトニック進行
マイナー・キーでのダイアトニック進行
8小節のフレーズを弾いてみよう
SECTION4-3 メジャー・スケールとメジャー・ペンタを切り替えよう
1stフォームでメジャー・スケールとメジャー・ペンタ見比べよう
1stフォームでメジャー・スケールとメジャー・ペンタを切り替えよう
4thフォームでメジャー・スケールとメジャー・ペンタを見比べよう
4thフォームでメジャー・スケールとメジャー・ペンタを切り替えよう
SECTION4-4 マイナー・スケールとマイナー・ペンタを切り替えよう
1stフォームでマイナー・スケールとマイナー・ペンタを切り替えよう
4thフォームでマイナー・スケールとマイナー・ペンタを切り替えよう
■第5章 メジャー・ペンタ、マイナー・ペンタの融合
SECTION5-1 メジャー・ペンタとマイナー・ペンタを融合させる
2つのスケールを融合させるには?
SECTION5-2 7thコード一発でのアドリブ
ブルース、ファンク等のジャンルと7thコードの関係
1stフォームでメジャー、マイナー・ペンタを融合させた実践フレーズ
4thフォームでメジャー、マイナー・ペンタを融合させた実践フレーズ
■第6章 ブルース実践編
SECTION6-1 アドリブ前の下準備
12?節のブルースについて
12小節のブルース進行
SECTION6-2 12?節ブルースでソロを組み?てよう 1
SECTION6-3 12?節ブルースでソロを組み?てよう 2
著 者:黒岩研二
判 型:A4
ページ:128
ISBN:978-4-7982-2657-6
弊社では在庫商品を本社倉庫(福岡県北九州市)の他、関東倉庫で保管しております。
発送元が福岡県になっている場合でも、ご注文商品によっては関東倉庫からの発送となる場合や複数商品のご注文の場合は、複数の倉庫からの発送となり、複数個口でのお届けとなる場合がございます。予めご了承ください。