美品 SONY VAIO PCV-A1112N Win10 Core2Duo E7500 メモリ6GB SATA HDD 1TB
ご覧いただきありがとうございます。\r長文になりますが、最後までお読みください。\r書いていないことへの質問にはお答えいたしますが、明らかに読んでいないと思われる方とのお取引は難しいと思いますので、ご了解ください。\rお取引は問い合わせの早い順ではなく、お問い合わせの内容を考慮させていただきます。\r\rパソコンの電源が入らない、OSが立ち上がらないなどの重大なトラブルの場合には返金のうえパソコンを回収いたしますが、それ以外でのクレームはご遠慮ください。\r自分が想像していたものと違っていたり、些末な点を指摘してクレームをする人がいて不快な思いをしましたので、基本的にノークレーム・ノーリターンであることを前提に連絡また購入をお願いいたします。\r\r出品は以下のものとなります。\rノートパソコン本体と電源ケーブル。純正ワイヤレスキーボードと社外有線マウス。\r\r基本スペック等の確認は以下のURLより参照してください。\rhttps://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/L11/spec_retail1.html\r\rCPUがCore i よりも前の世代のものですので非力なのは否めません。当然、パソコンの動作は今のパソコンに比べて緩慢ですが、内臓HDD(1TB)をSSDにクローンして(クローンソフトのEaseUS Backup 12.0をインストールしてあります)、内臓HDDをクローンしたSSDと交換すると(パソコンの型番で調べると、HDD交換の仕方の動画がネット上にあります)動作はかなり快適になるかと思います。\rもちろんこのままでもすぐに使用できますが、今販売されているパソコンの動作の速さと同じものを期待される方は問い合わせはご遠慮ください。\r\rOSがWindows 7だったパソコンに Windows 10をインストールしました。メーカーが出荷した際にプリインストールしたアプリもほぼそのまま入っています。ただし、Windows 10にテレビのドライバーが対応していないため、テレビは視聴することはできません。この点、ご注意ください。\r\rインターネット回線に接続するとすぐに使い始められます。(Wifi対応無線ラン内臓)\r\r光学ドライブ(ブルーレイ)は、ディスクからOffice2000、一太郎13などをインストール(本文以下を参照)しましたので、読み込みは確認済です。(書き込みは検証していません)。\r\r側面や背面にあるUSBポートもすべて使用可能です。\r\rその他の端子類(SDカードリーダーやHDMI端子、有線ラン端子など)の接続の検証は行っていませんが、ドライバはできるだけ最新にしてすべてあたっていますので大丈夫かと思います。\r\rインターネットを閲覧するブラウザには、Edge(Windows 10用のブラウザ)の他に、ChromeとFirefoxをインストールしてあります。\r\r自分でインストールしたソフトは以下になります、\r・オフィスソフト(Microsoft Office 2000(Excel/Word)+*File Format Converter)\r・オフィスソフト(Libre Office)\r・文書作成ソフト(一太郎13)\r・解凍圧縮ソフト(Lhaplus)\r・メディアプレイヤー(VLC)\r・PDF閲覧編集ソフト(Acrobat Reader DC) 他\r\r以上は、デスクトップ画面の、「Apps」というフォルダに入れてあります。\r(*File Format Converterを別のパソコンにインストールできるように、インストーラーをAppsというフォルダーに入れてあります。これをUSBメモリにコピーして、Microsof Officeが入っている別のパソコンにインストールすれば、このパソコンで作ったオフィスファイルも、File Format Converterをインストールした別のパソコンで開くことができます。Microsof社はこのFile Format Converterアプリの配布をかなり前に終了していますので、今ではネットで探しても入手困難です。)\r\r説明は以上ですが、お問い合わせの際簡単な自己紹介や挨拶もない方、「まだありますか?」などの短文のみの方には意思疎通や支払い能力に不安を覚えますので、お問い合わせの内容によっては返信しないことがあります。\r私も気持ちのいいお取引になるよう心がけますので、ご了解ください。\r\r長文を最後までお読みいただき、ありがとうございました。それでは、ご検討のほど、よろしくお願いいたします。