新入荷 再入荷

【傷みあり】 戦死とアメリカ 南北戦争62万人の「死」の意味 ドルー・ギルピン・ファウスト著 彩流社 (アメリカ史

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 400円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :13418197171
中古 :13418197171-1
メーカー b7e686a 発売日 2025-04-02 10:09 定価 1000円
カテゴリ

【傷みあり】 戦死とアメリカ 南北戦争62万人の「死」の意味 ドルー・ギルピン・ファウスト著 彩流社 (アメリカ史

【傷みあり】 戦死とアメリカ 南北戦争62万人の「死」の意味 ドルー・ギルピン・ファウスト著 彩流社 (アメリカ史_画像1 【傷みあり】 戦死とアメリカ 南北戦争62万人の「死」の意味 ドルー・ギルピン・ファウスト著 彩流社 (アメリカ史_画像2
3800円(税別)。2011年初版2刷。黒沢眞里子訳 
中古。【背表紙の上部に強い傷みあり】。表紙裏表紙に傷み汚れあり。他に書き込みや目立つ汚れなど無し(出品前に一通り確認していますが、見逃しがございましたらご容赦下さい)。。 

【落札後24時間以内に必ずご連絡と、商品到着の翌日までに取引ナビの「受取連絡」をお願いします】
【オークション終了後3日以内のお支払いお願いします(新規の方は終了の翌日までにお支払いお願いします。】 

出版社紹介文
 米国史上最大の戦死者をだした南北戦争。南部人も北部人も、いかに死を迎えるべきか、戦争の現実を直視することを余儀なくされ、同時に国家と文化を再定義することになった。死への対処は米国人の基本的な仕事となった。写真図版多数。

 南北戦争は米国人にとてつもない仕事を与えた。それは、国家救済か分離か、奴隷制廃止か存続か、戦争に勝利するか否か、といった南北戦争世代の欲求とこれまで考えてきたこととは大きく異なるものだった。「いかに死を迎えるべきか」。これまで考えてきた概念を覆す戦争の現実を直視することを余儀なくされたのだ。そして同時に「国家」と「文化」を再定義することにもなった。「死への対処」は南北戦争を生きた米国人の基本的で必要な仕事であった。


発送は、ゆうメール
土日祝日を除くお支払いの当日または翌日に発送します 
(悪天候の場合と年末年始は、発送が遅れることがあります)

入札の取り消しはご遠慮下さい。
局留めでの発送はしません。

梱包について
ビニールと封筒で梱包します。

もくじ

日本語版序文
第一章 死ぬこと――「己の命を捧げる」
第二章 殺すこと――「よりつらい勇気」
第三章 埋葬すること――「死者をケアする新たな経験」
第四章 名前をつけること――「無名という意味ある言葉」
第五章 実感すること――民間人の喪の務め
第六章 信じることと疑うこと――「この大量殺戮にはどのような意味があるのか?」
第七章 説明すること――「死者に対するわれわれの責任」
第八章 数を数えること――「何人? 何人?」
エピローグ――生き残ること
訳者あとがき

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です