「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥2580安い!!10%OFF
新品定価より ¥2580安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.2(12件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
発 行:松本むしの会 二村外科医院内
発売日:1982/4/27
サイズ:21.5 cm × 15.6 cm × 2.1 cm
【内容説明】
ガイドブック
『 信州の昆虫 』松本むしの会
・この本の内容(まえがきより抜粋)
この本の内容は大別して三つの部分より成る。第1部は、長野県全域56ヶ所に区分し、それぞれの区域について、そこで見られる代表的な昆虫を紹介した。主眼をおいたのは、蝶・蛾・カミキリ・トンボで、その他の種類についても若干ふれてある。
本書の性格上、細かいデータは省いてあり、記述した種も全容を紹介することはむつかしい。蝶・蛾・カミキリ・トンボ・直翅類については、長野県という基準でまとめられた書物や報告がある。巻末に書名を掲げてあるので、詳しい資料を知りたい方は、それらを参照していただきたい。
第2部は法律や条例によって指定された保護地域や、昆虫の種類を記述し、その根拠となっている条文を示した。
近年、昆虫採集は自然にたいする悪業の見本かのように言われることがある。何事であれ行き過ぎた行為に対しては、非難も止むをえない。しかし、昆虫採集=悪いことと考える人は、昆虫とはどういうものかをまるで理解していない人としか考えられない。
唯、現代は昔のように、心のおもむくままに昆虫たちとつき合っていられる時代ではない。昆虫をまじめに研究しようとするひとびとは、これらの法律や条例をよく理解しておいていただきたい。そして不注意による無用のマサツを避けていただくよう、切にお願いする。
第3部は,蝶類分布一覧表で、第1部で区分した56ヶ所の各地ごとに分布する蝶の各種を、表に示した。
・目次
口絵
はじめに
区分地図・地名一覧
凡例
1 観察地案内
Ⅰ 北アルプス
大網・雨飾山・白馬村・後立山・大町・高瀬谷・北アルプス
上高地・乗鞍岳・島々谷・烏川溪谷・中房谷
II 松本
安曇野・姨捨・松本・美ヶ原・扉・高ボッチ・桔梗ヶ原
Ⅲ 木曽
奈良井・開田高原・御岳山・木曽福島・妻籠
Ⅳ 飯田・伊那
飯田・茶臼山・遠山川・南アルプス・戸台・駒ヶ根
木曽駒ヶ岳・伊那・辰野
Ⅴ 諏訪
諏訪湖・下諏訪・霧ヶ峰・入笠山・富士見・八ヶ岳・蓼科山
VI 佐久・上田
野辺山・千曲川源流・佐久・軽井沢・浅間山・丸子
上田・菅平
VI長野
松代・須坂・長野・戸隠山・野尻湖・飯山・志賀高原・秋山郷
2 昆虫採集と関連法令
3 長野県蝶類分布一覧表
参考書
表紙写真:コマクサに吸蜜するミヤマモンキチョウの雌(堀勝彦)
【状態】
※線引き本です。少数箇所、鉛筆で線が引かれています。
表紙等に薄スレ、小キズ、ヤケ、シミ、僅かなヤブレ(背の一部)等の多少のイタミがありますが、問題なく読めます。
古本としては標準的な状態だと思います。
よろしくお願いします。
レターパックライト
レターパックプラス
その他の配送方法をご希望の方はご相談ください。
※商品は検品してますが見落としてる可能性もあることをご了承ください。
※基本的に出品してる商品は全て写真に掲載していますが、掲載されてない付属品等の有無は、質問欄にてご確認下さい。
※状態は個々の主観により異なる事もあり、感じ方は人それぞれ違うことも有ります。不明な点などありましたらお気軽に質問してください。
※落札後48時間以内に入金できる方のみ入札お願いします。
ほかにも出品しています。よろしければご覧ください
+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました + + +
No.202.001.001