こちらに記載がある場合、参考としてご利用ください。コンディション説明で付属品や状態はご確認下さい。また、書籍の内容は変更になっている場合があります。参考として記載しております。 内容(「BOOK」データベースより)イスラームの誕生から18世紀まで、その精神的・歴史的な展開とアジア・アフリカでのイスラーム化の進展を描きながら、イスラームが世界史に与えた影響を聖と俗の両面から考える。著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)佐藤/次高1942年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。現在、早稲田大学文学学術院教授、イスラーム地域研究機構長、東洋文庫研究部長。2006年から「NIHU(人間文化研究機構)プログラム イスラーム地域研究」を主宰。主要著書『砂糖のイスラーム生活史』(岩波書店2008)、State and Rural Society in Medieval Islam(Leiden:E.J.Brill、1997、日本学士院賞・恩賜賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
00J-240602004009007-000
送料 - 全国一律 350
↑↑↑必ず配送方法&送料確認してください↑↑↑
・大量の出品の為、詳細に検品しておりません。ご了承頂ける方のみご入札いただけますようお願い致します。神経質な方、完品をお求めの方は入札ご遠慮下さい。
・画像に帯がある場合でも帯は付属致しません。ご了承頂ける方のみご入札いただけますようお願い致します。
・ ノークレームノーリターンご了承の上、ご入札をお願いいたします。
・悪い評価が多い方は同梱お断りする場合がございます。
・当方異なる出品IDとの同梱出来ません。ID毎の別会計になります。
・入札取り消しは出来ません。よく確認して入札お願い致します。
・配送方法の変更は致しかねます。
↓↓↓ クリック ↓↓↓
↑↑↑ クリック ↑↑↑