「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥1077安い!!10%OFF
新品定価より ¥1077安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.9(14件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
「数え方の辞典」
飯田 朝子 / 町田 健
定価: ¥ 2200
#飯田朝子 #飯田_朝子 #町田健 #町田_健 #本 #語学/日本語
ものの名称から数え方がわかる画期的な辞典。箪笥(たんす)→1棹(ひとさお)、鱈子(たらこ)→1腹(ひとはら)、蚊帳(かや)→1張り(ひとはり)、蔵→1戸前(いっとまえ)、日本語の“数え方文化”は奥深い。ちまたで話題の「ものの数え方」をまとめた、かつてない本格派の辞典。 ◆「箸」は2本で「1膳」と数えますが、同じ箸でも「菜箸」「火箸」は「1膳」とは数えません。――第1章で「ものの数え方」と「数え方のポイント」を解説。 ◆「度」と「回」の違い。「度」の前に「第」「全」「計」を置くことができません。 ○「全10回ドラマ」×「全10度ドラマ」 ○「往復計50回」×「往復計50度」――第2章で助数詞を、国語辞典にはない視点から詳しく解説。 ◆「商品の見栄えをよくする数え方って?」などコラムも充実。 ◆美しいイラストも必見!!