新入荷 再入荷

鍵盤和声 和声の練習帖 手の形で和声感を身につける 音楽之友社

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 960円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :13418163696
中古 :13418163696-1
メーカー 70f88f164b39ae 発売日 2025-04-23 05:15 定価 2400円
カテゴリ

鍵盤和声 和声の練習帖 手の形で和声感を身につける 音楽之友社

鍵盤和声 和声の練習帖 手の形で和声感を身につける 音楽之友社_画像1
音楽之友社
鍵盤和声 和声の練習帖 手の形で和声感を身につける【音楽書】

「規則に従って課題を解いていく」方法ではなく、「(いわゆる)正解を弾いて覚える」方法を採用した鍵盤和声の入門書です。和声を「手の形」で覚え、手の形が「音の響き」や「動き」と連動するまで\“音に耳を傾ける\”練習を繰り返しながら、和声を身体に染みこませていくことを学習の第1段階としています。それは、この体験の蓄積がない限り、和声法の教科書と向き合っても、実際の演奏や鑑賞に生きる和声感が身につくことはないという考えに基づいています。カデンツ・ユニットによる課題から始まり、後半では実践的かつ専門的な領域にまで踏み込んでいきます。本来なら何年もかけて辿る和声学習の道程が1冊にまとめられているのは、行く先に待ち構える崖にひるむのではなく、崖を越えた先に広がる未知の景色に期待をふくらませつつ楽しく勉強を進めていってほしいという著書の願いからです。すぐに、そして長きにわたって使える新感覚の和声本です。

【目次】

第1章 カデンツ・ユニットで覚える鍵盤和声
第2章 数字付低音
第3章 単旋律
第4章 二声対位法
第5章 対位法と和声法の融合
補遺1 各作曲家の音楽を和声で考える
補遺2 和声学習について考える


判型・頁数 B5・104頁
ISBNコード 9784276102538


弊社では在庫商品を本社倉庫(福岡県北九州市)の他、関東倉庫で保管しております。
発送元が福岡県になっている場合でも、ご注文商品によっては関東倉庫からの発送となる場合や複数商品のご注文の場合は、複数の倉庫からの発送となり、複数個口でのお届けとなる場合がございます。予めご了承ください。

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です