「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥5350安い!!10%OFF
新品定価より ¥5350安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
*送料無料・2008~2010年 福音館書店 月刊予約絵本「こどものとも」の24冊セット* 「こどものとも」の2年分のフルセットです。読んであげるなら5・6才向けです。ひとりで読むには少し文章が長い作品も含まれていますが、文字が好きなお子さんであれば読める絵本も多いです。全てソフトカバーです。1〜3回程度読み聞かせた後に大切に保管していたので美品が多いですが、一冊だけ「こひつじ とことこ」の表紙に子供が落書きしていました。他には記名や書き込みや折れなどは見当たりませんでした。下の個別の説明と画像でご確認下さい。 1)「まっすぐ まっすぐ」2008年4月号:美品・絶版:松竹 いね子 作 / 堀川 真 絵 女の子が山羊のお乳を届けるため、子ヤギとウサギと猫と元気に出かける楽しいお話。 2)「なおちゃんのハンカチ」2008年5月号:美品・絶版:林原 玉枝 作 / 山内 彩子 絵 ハンカチを巡りのねずみ親子との交流を通して、なおちゃんの成長を描いたファンタジー絵本。 3)「ポッダとポッディ」2008年6月号:美品・絶版:シビル・ウェッタシンハ 作 / 松岡 享子 訳 貧しい夫婦の旦那さんが親切心から買った赤玉ねぎがどうなるのかが楽しみな物語。 4)「あいうえおみせ」2008年7月号:美品:安野 光雅 作・絵 むかしながらのお店を「あいうえお順」で紹介しています。安野光雅ワールドに引き込まれます。 5)「ヒコリはたけにいく」2008年8月号:美品・絶版:いまき みち 作 絵が刺繍で描かれています。時々出てくるなぞなぞが楽しく、季節の移り変わりも感じられる絵本。 6)「くさむらむらのおつきみまつり」2008年9月号:美品・絶版:カズコ・G・ストーン 作 「くさむらむら」の景色が細かく丁寧に描かれていて、おつきみまつりの見開き絵がとても素敵。 7)「はじめてのハミウリうり」2008年10月号:美品・絶版:日紫喜 洋子 作 ハミウリを売りに町の市場に行った日のびっくりするような出来事が木版画で描かれています。 8)「クモのつな」2008年11月号:美品・絶版:さくま ゆみこ 訳 / 斎藤 隆夫 絵 アフリカの昔話。日照りでもなぜかふくよかなクモの秘密をユーモラスに描くお話。 9)「おとうさんは、いま」2008年12月号:美品:湯本 香樹実 文 / ささめや ゆき 絵 帰りが遅くなったお父さんが今何してる?という子どもの心配がものすごい想像になるお話。 10) 「ホネホネさんのおしょうがつ」2009年1月号:美品・絶版:にしむら あつこ 作・絵 郵便屋のホネホネさんにとって一番忙しい年賀状の季節のお話。楽しいホネホネさんシリーズです! 11) 「とけいのあおくん」2009年2月号:美品:エリザベス・ロバーツ 作 / 殿内 真帆 絵 あおくんが初めて目覚まし時計のベルを鳴らす時の緊張感と成し遂げた達成感が伝わる素敵な絵本。 12)「えすがたにょうぼう」2009年3月号:美品・絶版:稲田 和子 再話 / 畠中 光享 画 鳥取県の昔話を美しい日本画で描いています。諦めないで頑張ることが大切だと学べる絵本です。 13)「まゆとおおきなケーキ」2009年4月号:美品:富安 陽子 文 / 降矢 なな 絵 まゆが元気に豪快ですごい大きさのケーキを作る楽しいお話。人気のやまんばのむすめまゆシリーズ 14)「さかさことばで うんどうかい」2009年5月号:美品:西村 敏雄 作 この絵本はとても上手な回文(さかさことば)でできています。大人も感心してしまうすごい絵本です! 15)「おそうじやさん はじめます」2009年6月号:美品・絶版:つかはら みさ 文 / 石坂 しづか 絵 お掃除好きのアリクイさんが集まった仕事仲間(動物)の得意分野を上手く活かして一緒に働く物語。 16)「かとりせんこう」2009年7月号:美品:田島 征三 作 この絵本の蚊取り線香は蚊だけでなく意外な物がぽとんぽとん落ちていくのが面白いです! 17)「がちゃがちゃ」2009年8月号:美品・絶版:伊藤 秀男 作 男の子とお母さんが夜にがちゃがちゃを一生懸命捕まえるお話。虫の声を聞くのが楽しくなります。 18)「でんしゃにのったよ」2009年9月号:表紙に小さな汚れ:岡本 雄司 作 男の子とおかあさんが色々な電車に乗って出かけます。電車旅が楽しそうでワクワクします。 19)「みんな みんな ギーッ、トン!」2009年10月号:美品・絶版:ごとう けいこ 作/広野 多珂子 絵 古いシーソーに乗る女の子と動物たちの、なんとなくほっこりするお話。 20)「くまおじさん」2009年11月号:美品・絶版:こさか まさみ 作 / 池谷 陽子 絵 ハイキングの帰りにパパと乗った電車に、大きくてユーモラスなくまおじさんが乗ってくるお話。 21)「まよなかの ゆきだるま」2009年12月号:美品:森 洋子 作 ソリが木にひっかかってしまったサンタさんを助けるために雪だるまが動きます!絵もお話も素敵。 22)「まおうさまのくれたごほうび」2010年1月号:美品・絶版:八百板 洋子 再話/岡田 知子 絵 王様を助けたおじいさんがごほうびにもらった金塊はどうなるでしょう?読後の意見が分かれそう。 23)「はちかづきひめ」2010年2月号:美品:長谷川 摂子 再話 / 中井 智子 絵 最後には「めでたしめでたし」といえる日本の昔話の絵本。絵がとても美しいです。 24)「こひつじ とことこ」2010年3月号:表紙に落書き・絶版:松野 正子 作 / 猫野 ぺすか 絵 毛刈りを怖がって逃げ出した子ひつじと、親切な男の子の心温まる物語。 当時の定価だと9,840円(税込)です。 絵本を通じてお子さまの心が動く様な良書ばかりですが、絶版の絵本も多いレアなセットです。 「あいうえおみせ」「おとうさんは、いま」「とけいのあおくん」「まゆとおおきなケーキ」「さかさことばで うんどうかい」「かとりせんこう」「でんしゃにのったよ」「まよなかの ゆきだるま」「はちかづきひめ」の9冊はハードカバーになって現在も販売されています。 美品の絵本が多く読むのに問題の無い状態だと思いますが、人手に渡った中古品で状態の表記は主観で記載していますことと、素人チェックなので見落としがあることをご理解頂ける方の入札をお待ちしております。ご不明な点はご入札前にご質問下さい。 自宅保管商品ですので、状態を細かく気にされる方や神経質な方は入札をお控え下さい。 商品並びにオークションの特性上ノークレームノーリターンでお願い致します。
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.6(6件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
*送料無料・2008~2010年 福音館書店 月刊予約絵本「こどものとも」の24冊セット*
「こどものとも」の2年分のフルセットです。読んであげるなら5・6才向けです。ひとりで読むには少し文章が長い作品も含まれていますが、文字が好きなお子さんであれば読める絵本も多いです。全てソフトカバーです。
1〜3回程度読み聞かせた後に大切に保管していたので美品が多いですが、一冊だけ「こひつじ とことこ」の表紙に子供が落書きしていました。他には記名や書き込みや折れなどは見当たりませんでした。下の個別の説明と画像でご確認下さい。
1)「まっすぐ まっすぐ」2008年4月号:美品・絶版:松竹 いね子 作 / 堀川 真 絵
女の子が山羊のお乳を届けるため、子ヤギとウサギと猫と元気に出かける楽しいお話。
2)「なおちゃんのハンカチ」2008年5月号:美品・絶版:林原 玉枝 作 / 山内 彩子 絵
ハンカチを巡りのねずみ親子との交流を通して、なおちゃんの成長を描いたファンタジー絵本。
3)「ポッダとポッディ」2008年6月号:美品・絶版:シビル・ウェッタシンハ 作 / 松岡 享子 訳
貧しい夫婦の旦那さんが親切心から買った赤玉ねぎがどうなるのかが楽しみな物語。
4)「あいうえおみせ」2008年7月号:美品:安野 光雅 作・絵
むかしながらのお店を「あいうえお順」で紹介しています。安野光雅ワールドに引き込まれます。
5)「ヒコリはたけにいく」2008年8月号:美品・絶版:いまき みち 作
絵が刺繍で描かれています。時々出てくるなぞなぞが楽しく、季節の移り変わりも感じられる絵本。
6)「くさむらむらのおつきみまつり」2008年9月号:美品・絶版:カズコ・G・ストーン 作
「くさむらむら」の景色が細かく丁寧に描かれていて、おつきみまつりの見開き絵がとても素敵。
7)「はじめてのハミウリうり」2008年10月号:美品・絶版:日紫喜 洋子 作
ハミウリを売りに町の市場に行った日のびっくりするような出来事が木版画で描かれています。
8)「クモのつな」2008年11月号:美品・絶版:さくま ゆみこ 訳 / 斎藤 隆夫 絵
アフリカの昔話。日照りでもなぜかふくよかなクモの秘密をユーモラスに描くお話。
9)「おとうさんは、いま」2008年12月号:美品:湯本 香樹実 文 / ささめや ゆき 絵
帰りが遅くなったお父さんが今何してる?という子どもの心配がものすごい想像になるお話。
10) 「ホネホネさんのおしょうがつ」2009年1月号:美品・絶版:にしむら あつこ 作・絵
郵便屋のホネホネさんにとって一番忙しい年賀状の季節のお話。楽しいホネホネさんシリーズです!
11) 「とけいのあおくん」2009年2月号:美品:エリザベス・ロバーツ 作 / 殿内 真帆 絵
あおくんが初めて目覚まし時計のベルを鳴らす時の緊張感と成し遂げた達成感が伝わる素敵な絵本。
12)「えすがたにょうぼう」2009年3月号:美品・絶版:稲田 和子 再話 / 畠中 光享 画
鳥取県の昔話を美しい日本画で描いています。諦めないで頑張ることが大切だと学べる絵本です。
13)「まゆとおおきなケーキ」2009年4月号:美品:富安 陽子 文 / 降矢 なな 絵
まゆが元気に豪快ですごい大きさのケーキを作る楽しいお話。人気のやまんばのむすめまゆシリーズ
14)「さかさことばで うんどうかい」2009年5月号:美品:西村 敏雄 作
この絵本はとても上手な回文(さかさことば)でできています。大人も感心してしまうすごい絵本です!
15)「おそうじやさん はじめます」2009年6月号:美品・絶版:つかはら みさ 文 / 石坂 しづか 絵
お掃除好きのアリクイさんが集まった仕事仲間(動物)の得意分野を上手く活かして一緒に働く物語。
16)「かとりせんこう」2009年7月号:美品:田島 征三 作
この絵本の蚊取り線香は蚊だけでなく意外な物がぽとんぽとん落ちていくのが面白いです!
17)「がちゃがちゃ」2009年8月号:美品・絶版:伊藤 秀男 作
男の子とお母さんが夜にがちゃがちゃを一生懸命捕まえるお話。虫の声を聞くのが楽しくなります。
18)「でんしゃにのったよ」2009年9月号:表紙に小さな汚れ:岡本 雄司 作
男の子とおかあさんが色々な電車に乗って出かけます。電車旅が楽しそうでワクワクします。
19)「みんな みんな ギーッ、トン!」2009年10月号:美品・絶版:ごとう けいこ 作/広野 多珂子 絵
古いシーソーに乗る女の子と動物たちの、なんとなくほっこりするお話。
20)「くまおじさん」2009年11月号:美品・絶版:こさか まさみ 作 / 池谷 陽子 絵
ハイキングの帰りにパパと乗った電車に、大きくてユーモラスなくまおじさんが乗ってくるお話。
21)「まよなかの ゆきだるま」2009年12月号:美品:森 洋子 作
ソリが木にひっかかってしまったサンタさんを助けるために雪だるまが動きます!絵もお話も素敵。
22)「まおうさまのくれたごほうび」2010年1月号:美品・絶版:八百板 洋子 再話/岡田 知子 絵
王様を助けたおじいさんがごほうびにもらった金塊はどうなるでしょう?読後の意見が分かれそう。
23)「はちかづきひめ」2010年2月号:美品:長谷川 摂子 再話 / 中井 智子 絵
最後には「めでたしめでたし」といえる日本の昔話の絵本。絵がとても美しいです。
24)「こひつじ とことこ」2010年3月号:表紙に落書き・絶版:松野 正子 作 / 猫野 ぺすか 絵
毛刈りを怖がって逃げ出した子ひつじと、親切な男の子の心温まる物語。
当時の定価だと9,840円(税込)です。
絵本を通じてお子さまの心が動く様な良書ばかりですが、絶版の絵本も多いレアなセットです。
「あいうえおみせ」「おとうさんは、いま」「とけいのあおくん」「まゆとおおきなケーキ」「さかさことばで うんどうかい」「かとりせんこう」「でんしゃにのったよ」「まよなかの ゆきだるま」「はちかづきひめ」の9冊はハードカバーになって現在も販売されています。
美品の絵本が多く読むのに問題の無い状態だと思いますが、人手に渡った中古品で状態の表記は主観で記載していますことと、素人チェックなので見落としがあることをご理解頂ける方の入札をお待ちしております。ご不明な点はご入札前にご質問下さい。
自宅保管商品ですので、状態を細かく気にされる方や神経質な方は入札をお控え下さい。
商品並びにオークションの特性上ノークレームノーリターンでお願い致します。
★梱包材にリサイクル品を利用していることをご了承下さい。