新入荷 再入荷

地方貨・仙臺通寳 大・中・小様

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 800円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :1279432715
中古 :1279432715-1
メーカー 3def5 発売日 2025-04-26 21:24 定価 2000円
カテゴリ

地方貨・仙臺通寳 大・中・小様


日本・地方貨幣・鉄私のコレクションからの出品です。   真正品です。地方貨幣類より  仙臺通寳 大様 直径 22.9㍉       中様 直径 21.78㍉       小様 直径 21.24㍉  ※状態は中品前後仙臺通寳大中小様の3枚です。近年人気が出て来ています地方貨幣ですが、中でも安価な鉄銭は地方貨の入門としては最適な銭種だと思います。日本貨幣カタログ2025年版には、大きさだけでなく、書体の特徴が解説されております。画像に添付しました。 ※状態評価は私見ですので、画像を良くご覧になってご自身で判断して下さい。以下仙臺通寳の解説です。元々仙台藩は、幕府の許可の下で寛永14年および享保13年に寛永通寳銅銭を、元文4年および明和5年からは石巻において鉄銭を鋳造していた実績があった。その後、天明の大飢饉の際に藩財政が逼迫したことをきっかけに、天明4年に5年間の期限という条件で幕府の許可を得て、独自の地方貨である仙台通寳の鋳造に至った。明和年間に石巻で寛永通寳鉄銭が多量に鋳造された時、全国的な銭相場下落を引き起こした経験から寛永通寳と区別するため銭文を「仙臺通寳」とし、撫角の形状として領内通用に限ったものとされる。材質が悪いことから嫌われ、藩内でインフレーションを招く一因となったとされるが、経済的な裏付けが乏しかった藩札と異なり、少なからず諸国へ流通した形跡(盛岡藩内で偽造が行われた、広島藩内の遺跡から出土したなど)も見られる。 材質の悪さは幕府の巡見使である古川古松軒も記録に残しており、100文を支払いに使う間に2〜3文が砕けて捨てるざるを得ないほど質が悪かったという。更に角型のため持ち歩くだけで一日で財布に穴が開くなどの弊害もあった。鋳造量は308,000貫文(308,000,000枚)にも及び、また通用範囲が領内に限られていたことから、寛永通寳に対して価格が乖離し、発行当時、一両につき10貫800文の相場であったものが、後に21貫文まで下落し、天明7年7月に5ヵ年の期限を待たずに鋳造停止となった。仙台通寳の相場が寛永通寳と比較して低下したことからこれを買い集め、寛永通寳の銭緡に交えて通用させ不正に利益を得ようとする者が現れ、仙台藩領を超えて江戸まで流入したため、文化3年に幕府はこれを厳しく取り締まる触書を出すに至った。
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>コレクション>>>旧貨幣・金貨・銀貨・記念硬貨
商品の状態:傷や汚れあり
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:岐阜県
発送までの日数:2~3日で発送

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です