「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥1280安い!!10%OFF
新品定価より ¥1280安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
箱と中身全て
斜め前から(※見本)
横からテールコード19-26(※見本)
リーフレット
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.8(3件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
外箱開封済み、ブリスター未開封の新品になります。リーフレットもあります。
写真3枚目に見本の写真を載せましたが、垂直尾翼のテールコードが『19-26』なので第19海軍航空隊の所属機になります。
第19航空隊は、マーシャル諸島のクェゼリンの防衛が任務です。
陸上の飛行場が完成するまで、水上機の部隊として哨戒任務に就いてました。
この部隊は昭和17年(1942年)の11月に第952海軍航空隊と部隊名が変わるので、第19海軍航空隊の時は、第2次世界大戦序盤までです。
なので、機体全体が明灰白色で塗装されてます。海軍機は序盤は、戦闘機も水上機も機体全体を明灰白色に塗ってました。第2次世界大戦後半になると、機体上面を濃緑色に塗るようになります。
◆趣味の零式水上観測機
そこで観測機を飛ばして、着弾修正をします。
砲弾や敵機の飛び交う戦場で、着弾観測を行う為、戦闘機並(1940年ごろの)の機動性を持ち、狭い戦艦の格納庫に収納する為、主翼を折りたたんでコンパクトにできます(なんと主翼を折り畳むと、横幅がプロペラの直径と変わらないとゆーコンパクトさ)
戦艦のカタパルトから射出し、上空7000mから着弾観測を行い、戦闘が終わったら戦艦の側で着水し、クレーンで釣り上げて貰う。それが役目。
ただ、第2次世界大戦(太平洋戦争)では、戦艦は既に旧式化した兵器であり、戦いの主役は空母と航空機に移ってました。
F-toys製なので、出来も素晴らしく、モールドも細かく、塗装も鮮やかです。
全長:約7cm(フロートを含む)
ドリー(台車)付き。
写真の1枚目は、ブリスターと箱とリーフレット 。
◆発送に関して。
プチプチで包んで、封筒で発送予定。
軍用機は日曜日の夜の終了で固めてます。
また日本語が使えない外国人の方も取引にならないので、お取引をお断りします。
あと終了直前入札は避けていただけると、出品者としてありがたいです(特に複数落札の場合)。