「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥1980安い!!10%OFF
新品定価より ¥1980安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
箱と中身全て
夜間戦闘機 ウーフー試作機(※見本)
ブリスターの上から
ブリスターの裏から
シークレットリーフレット
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.1(11件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
外箱開封済み、ブリスター未開封の新品になります。ノーマルとシークレットの両方のリーフレットもあります。
ドイツの夜間戦闘機は上面をグレー2色のモットリング迷彩に塗るのですが、この模型の機体は胴体と翼の上面がグレー、翼の下面だけが黒で塗られてます。
シークレットリーフレットによると、A-0型なので、初期量産型のウーフーです。
で、ヴェルナー・シュトライプ少佐の乗機で1943年6月とあるので、多分、シュトライプ少佐が初出撃して5機のランカスター爆撃機を撃墜した時(6月11日の夜)の機体ではないかと。
この時、シュトライプ少佐は、ウーフーの試作機を操縦し、わずか30分間で5機のランカスターを落としました。これがウーフーの初陣になります。
でも戻って来た時に着陸に失敗して、地面に激突。試作機のウーフーも壊れたとゆー・・・。
◆趣味のウーフー
夜戦(夜間戦闘機)として有名なハインケルのウーフーになります。
何で有名かというと、第2次世界大戦中最強の夜戦である事と、最初から夜戦として設計された機体だから(他の夜戦は、基本的に戦闘機や爆撃機のバリエーションとしての夜間戦闘型に過ぎない)。
1940年4月、ハインケル社はP.1055&P.1056という新型の双発戦闘機の開発に着手しました。これは与圧キャビン、射出座席といった最新技術を投入した機体でしたが、空軍が開発許可を与えず、開発すらされませんでした。
なぜならば、ハインケル博士は、ヒトラーとナチ党が嫌いでした。 ヒトラーもその事を知っててハインケル博士を嫌ってたから、空軍の幹部達は総統閣下のご意向を忖度し、ハインケル社に嫌がらせをしたとゆー。たとえ優秀な戦闘機になるだろうと分かって居ても、開発すらさせないとゆー、念の入ったイジメです。
で、ハインケル社の新型双発戦闘機は、開発される事なく計画が停止しました。
頭に来たカムフーバー少将は、何とヒトラー総統に直談判に赴き、新型夜間戦闘機開発に関する全権を獲得、ハインケル社に正式に開発が命じられます。
完成したウーフーは、第1夜間戦闘団第1飛行隊に配備され、初出撃でイギリスのランカスター爆撃機を5機撃墜という大戦果を上げます。
最高速度が時速670kmと他の夜戦に比べて格段に速いウーフーは高性能で、活躍しまくります。
1/144で、全長約11cm。
組立は、胴体に左右の主翼を取り付けるのと、機首4本と機尾の後方警戒アンテナの取り付け、その他アンテナの取り付け。
デカールの貼り付け。
タイヤは、部品の差し替えで、飛行状態と着陸状態のどちらかが選べます。
塗装は主翼上面と胴体がグレーで、翼の下面は黒で塗装されてます。
塗装済みなので、模型造りで一番面倒で身体にも悪い塗装をしなくても良いのが良いところ~。
台座付き。
写真の1枚目は、箱と中身全て。
写真の2枚目は、組立見本。
写真の3枚目は、ブリスターの上から。
プチプチで包んで、封筒で発送予定。
双発機コレクションは日曜日の9:50頃の終了で固めてます。
落札代理業者様&個人の代理落札は、トラブルになった時に物凄~く面倒な事になるので、取引をお断りしております。落札代理業者様が落札されても『落札者都合による削除』します。なので、入札しないで下さい。
また日本語が使えない外国人の方も取引にならないので、お取引をお断りします。
あと終了直前入札は避けていただけると、出品者としてありがたいです(特に複数落札の場合)。